こんばんは!
明日、「いつもの材料でできるフランス料理講座」5月
ウィークエンドコースのレッスンですので、
準備をしております。
明日飲んでいただくワインですが、
急遽、変更しました。
というのは、メイン料理のメニューも変えてしまいました。
なんか気に入らなかったので、
先日試作をまたしましたら、
その方が美味しかったので、
用意していたワインも変えたのです。
ワインを変更して、このワインでいいのだろうかと、
ちょっと抜栓してみました。
そうしたら、抜群に美味しかったので、
これは、喜んでもらえるなーと、ほくほくです。
明日のお料理、トリュフオイルで味付けしますが、
トリュフには、ピノ・ノワール、しかもちょっと熟成しているような
比較的古いヴィンテージのものがいいかなと思い、
ちょうどそれがありました!!
いい具合の熟成香で複雑性があり、
なめし革や、枯れ葉などの香りもしました。
そして、トリュフオイルを舐めて、そのワインを飲んでみましたら、とても良いマリアージュに!!
明日の方、お楽しみに!
では、6月の「いつもの材料でできる、フランス料理講座」平日コースのメイン料理を写真でご紹介していきます。


こんな感じです。
こちらは、私が考えたレシピではなく、
フランス料理王道のレシピです。
昔からあり、伝統的でおいしさが受け継がれています。
比較的集めやすい材料で、放ったらかしでできるのに
非常に美味しいので、びっくりします。
白ワインの代わりにシャンパーニュを入れたり、
ヴェルモットを入れて、変化もつけられます。
こちらはお魚に合わせるソースで、
お魚をパイに包んだお料理なんかにも合わせられ、
とーっても美味しいです。
それにまた、白ワインを合わせると、
すばらしいマリアージュを体験できます。
お酒がすすんですすんで、ベロベロになりそうですが、
体験して頂きたいです。
こちらでご紹介しているお料理やお菓子は、
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」
という、
コースレッスンのお料理です。
6回1クールで、半年コースです。
ご予定をよく確認されてからのお申し込みをお願いしております。
でも、どんな講座なのかわからないのに、
お申し込みできないですよね?
なので、1回のみ体験レッスンとしていただけます。
お申し込みですが、23日までです。
〜ウィークエンド(休日)コース〜
日時:6月18日(日)11:00〜
場所:兵庫県芦屋市(対面レッスン)
参加費用:11000yen(アミューズ、オードブル2種、メイン料理、デザート、ワイン1種付き)
〜平日コース〜
日時:6月23日(金)(予定)11:00〜
場所:兵庫県芦屋市(対面レッスン)
参加費用:11000yen(アミューズ、オードブル2種、メイン料理、デザート、ワイン1種付き)
お申し込みページはこちらです↓
いつもの材料でできるフランス料理講座 の参加申し込みはこちら
5月23日までお申し込みいただけます。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
兵庫県芦屋市自宅にて料理教室開催。
阪急芦屋川駅 徒歩8分
JR芦屋駅 徒歩15分
阪神芦屋駅 徒歩20分
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】
