生徒様のご感想が嬉しすぎた件

こんばんは!

昨日のレッスンレポートです。

初めましての方2名でしたが、

そうとは思えないほど仲良くして下さって、

とても楽しそう過ごしていただきました。

お一人の方は6回半年コースのお申し込みを済ませて下さり、

もうお一方は、日程調整が難しいとのことで、

ご検討中です。

初めましての方には体験レッスンを受けていただいたわけですが、

お二人の方にご感想をいただきました!

「今日は目にも舌にもとても素晴らしくおいしいレッスンを

ありがとうございました。

普通に手に入る食材でこんなに素敵なお料理ができるなんて感激でした。以下省略」A様

「昨日は素敵なお教室に参加させていただき、ありがとうございました。ご一緒させて頂きました皆様も大変親切で仲良くお話をさせて頂き、とても楽しい時間でした。先生のお料理も全て美味しくて、感動しました。すぐにでも復習いたします。」

嬉しい嬉しいメッセージです!

全て出来上がったテーブルは、こんな感じに。

一つ一つ、見ていただくと、

〜10分でできるアミューズ3品〜

野菜のパルフェ

アスパラガスの上にホタルイカ

ナスとドライトマトのチーズ巻き

〜アスパラガスのブラン・マンジェ、コンテチーズのクロメスキ〜

「キレイ〜」と、皆様、ため息モノでした!

〜ローストビーフ、燻したじゃがいものグラタン添え〜

ローストビーフもさることながら、

グラタンも絶賛して頂きました。

〜ガレット・ブルトンヌ〜

写真を撮り忘れました。

私は、もう少し甘い方が…と、思いましたが、

皆様このくらいの甘さで充分と満場一致でおっしゃって頂きました。

良かった!ホッ😌

ワインは、

カリニャンという、実は田舎品種なのですが、

「南仏のピノ・ノワール」と生産者さんが虜になっているという、

ワインをお出ししました。

毎年、ブルゴーニュとかドイツのピノでお出ししていますが、

ワインショップのオーナーさんの勧めで、こちらにしてみました。

昨日のお肉は結構サシが入っていたので、

舌に感じるピノより多いタンニンがうまい具合に脂を洗い流してくれ、

とても良く合いました。

こんな風にレッスン開催しております。

来月はメンバーも増えましたので、

私自身の励みにもなります!

実は、お一人入会したい旨ご連絡がありまして、

今の時点ではお二人の入会が決まっています。

ですので、水曜日コースは満席となります。

第3金曜日あたり、新しい平日コースを検討しています。

変更しましたら、またこちらに書きますね。

新しい平日コースですから、

生徒様大募集中です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

こちらでご紹介しているお料理やお菓子は、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

という、

コースレッスンのお料理です。

6回1クールで、半年コースです。

ご予定をよく確認されてからのお申し込みをお願いしております。

でも、どんな講座なのかわからないのに、

お申し込みできないですよね?

なので、1回のみ体験レッスンとしていただけます。

お申し込みですが、23日までです。

〜ウィークエンド(休日)コース〜

日時:6月18日(日)11:00〜

場所:兵庫県芦屋市(対面レッスン)

参加費用:11000yen(アミューズ、オードブル2種、メイン料理、デザート、ワイン1種付き)

〜平日コース〜

日時:6月21日(水)11:00〜

場所:兵庫県芦屋市(対面レッスン)

参加費用:11000yen(アミューズ、オードブル2種、メイン料理、デザート、ワイン1種付き)

お申し込みページは下記からお願いいたします。

もしかすると、6月21日は満席のご案内になるかもしれません。

その場合、日程を変更させていただきますので、

ご了承願います。

お申し込みページはこちらです↓

いつもの材料でできるフランス料理講座 の参加申し込みはこちら

5月23日までお申し込みいただけます。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

兵庫県芦屋市自宅にて料理教室開催。

阪急芦屋川駅 徒歩8分

JR芦屋駅   徒歩15分

阪神芦屋駅  徒歩20分

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。