こんばんは!
申し訳ございません!
↑開口一番の謝罪です。
月、火、水、木、金とこちらのメール、ブログで
おもてなしに関することについて
お役に立てる投稿をさせていただきますと、宣言して1ヶ月以上経ちますが、
こちらに書いた通りの発信をするのが、
困難になってきまして…
と言いますのは、
資格試験に挑戦しようとしております。
10月、12月が本試験になります。
ブログ、ニュースレターのための動画作成や
内容充実に割く時間を申し訳ないのですが、
勉強に充てないと合格が難しい状況です。
なんと言っても
その合格率。
毎年2割しか通りません。
すごくすごく難関なのです。
もう、勉強を始めて1ヶ月になりますが、
めちゃくちゃ難しい!
覚えることが嘘のようにあります。
新しいテキストを見るたびに
「嘘!」って言葉が出ます。
一応、スクールで学んでいますが、
授業に参加するたびに膨大な覚える量に驚愕します。
どんな資格かというと、
ワインの資格で、
ワインエキスパートのまだその上、
「エクセレンス」という資格です。
本当は、ひっそりと受けて
ひっそりと合否を受け止めてという計画でしたが、
私一人では受け止めきれない状況に。
勉強時間を毎日4時間でも捻出しないと残念すぎる結果になるので、
こうして公表して、
毎日の発信内容を減らしていくという考えに至りました
毎月の対面レッスン、「いつもの材料でできるフランス料理講座」
こちらのみのレッスンを充実させること以外のお仕事内容は
徐々に減らす意向です。
「いつもの材料でできるフランス料理講座」のレッスンは毎月今まで通りに行います。
なので、メニュー内容などのお知らせなどはさせていただきたいと思います。
こちらの投稿はお休みすることが増えるかと思います。
ご了承くださいませ。
合否に関わらず、勉強した内容は、
皆様のお役に立てると思っています。
難しい難しいと書いておりますが、
勉強自体、嫌なものではなく、
とても楽しいと思いながら勉強しています。
もう60歳が目前ですのに、
なかなかの挑戦ぶりですよね。
記憶力の低下が著しいのに、
おこがましいというか。
とにかく、頑張ってみますね。
よろしくお願いいたします。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
兵庫県芦屋市自宅にて料理教室開催。
阪急芦屋川駅 徒歩8分
JR芦屋駅 徒歩15分
阪神芦屋駅 徒歩20分
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】
