こんばんは!
連休明けですが、いかがお過ごしですか?
私は、来週からまたレッスンが始まりますので、
そこに頭を切り替えて、おもてなしの構想に耽る日々です
そして、そろそろ来月6月のご案内もいたします。
日程ですが、
休日コース…6月18日(日)
平日コース…6月21日(水)
平日コースですが、
まだ未定ですが、満席でご案内できない可能性があり、
その場合、別日で設定させていただきます。
その日程は、申し込んでいただいた生徒様にお伺いして決めたいと思います。
今日は、オードブルについて、ご紹介させていただきます。
6月レッスンは、7月を先駆けます。
7月というと、「夏だー!夏が来た!」と、そんな感じでしょうか。
冷たい白ワインが合う、そんなお料理をご紹介したいと思います。
来月のオードブルは2種類ずつ実習していただきます。
・6月のレッスン・
〜オードブルのご紹介〜
まずは休日コースです。
①”レンズ豆の冷たいスープ”

先回に実習済みのレンズ豆のお料理で使用後に余っているレンズ豆を消費したいとのではないかと思い、
こちらのメニューにしました。
レンズ豆って、ビタミンB群などの栄養価も高く、
それでいて戻さなくても良い手軽な豆なので、
便利な食材です。こんな優れた食材なので、
レパートリーを増やしていただこうと思いました。
②”ソーシッソン・ブリオッシュ”

パン作り、しかも手ごねでと思っているので、
手軽にというわけにはいきませんが、
でも!作った甲斐のある美味しいパンです。
ブリオッシュとは、卵やバターたっぷりのリッチなパンのことです。
マリーアントワネットも好きだったことで有名ですね。
平日コース
①”レンズ豆のスープ”

②”ポルチーニ茸のリゾット”

リゾットの応用のようですが、基本もお教えいたします。
リゾットはお教えするのが初めてなので、この時期ですが、お作りいただきます。
ポルチーニの風味はとても豊かでコクがあり濃厚ですから、
おもてなしに喜ばれます。
生徒様とつくレポのやり取りで
うまく料理できたこと、
できなかったことを聞いていて、
私のレシピ作りももっと改善しないと思うことがありまして。
より生徒様の目線でレシピを作るということを
課して今月以降、頑張ります。
おうちで復習して、お料理上手になっていただくことが
私の使命ですから。
より情熱を持って臨むことで、
皆様に料理の面白さを味わっていただきたいです。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
兵庫県芦屋市自宅にて料理教室開催。
阪急芦屋川駅 徒歩8分
JR芦屋駅 徒歩15分
阪神芦屋駅 徒歩20分
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】
