帰省した家族に満腹のおもてなし。水入らずの1日。

こんばんは!

とうとう終わってしまいましたね!GWが。

私は、こんなにメールやブログをお休みしたのは、

初めてかも…。というくらい、

ご無沙汰になってしまいました。

その間、なぜか眠気が早い時間から襲ってきて、

書きながら、船漕いで….

てな連休の夜でした。

4日は中休みで家族と過ごし、

3、5、6日はいつものお茶会の

アリス茶会という、お茶会のお手伝いでした。

こちらのアリス茶会もとっても楽しいお茶会でしたので、またご報告いたします。

家族はお正月以来でしたが、

皆笑顔で、嬉しそうに来てくれました!

それが何よりの、私へのプレゼント。

4日午前は、3人バラバラの予定でしたが、

待ち合わせをして、3人仲良くきてくれました。

本当に仲良しの兄妹で、

小さい頃から喧嘩もほぼなくでした。

性格は三人三様なのに、不思議ですね。

そして、まずは早い目の母の日にと花束を持ってきてくれました。

そして、準備をしていた昼食です。

この日はバーベキューを庭で。

嘘みたいにたくさんの食材に囲まれ、

食べきれないくらいでしたが、

食べたという…。

母(祖母)のサービス精神も半端ない…

そして、娘のサービス精神もなかなかのもので、

我が家で「スコーン」を作ってくれました。

会社にも自分で作って、持って行っているようです。

少しずつ、お菓子作りに目覚めているようで、

道具も揃えているみたいです。

前は美味しいカフェに足を運んで、美味しいスイーツを食べてばかりでしたが、

「節約」というこの二文字に気づいたのか、

お料理作りにお菓子作りを頑張って、

お金を貯めているようです。

(この過程は私が手づくりに転換した経緯と同じです)

その後は消化しに芦屋川で散歩。

そして、酔い覚ましに昼寝のいつものコース。

私はお夕食の準備。

写真を撮るのを忘れましたが、

夜は、ポルチーニ・リゾットと

白インゲン豆のポタージュ。

そして、昼間に出し忘れた、

ソーシッソン・ブリオッシュ(ソーセージ入りのブリオッシュ)。

それと、諸々冷蔵庫の中のものを盛り直し。

なんの変哲もない、庶民の家族の過ごし方で失礼しております。

父も高齢でして、

こんなお庭でのパーティーにとても楽しそうにしていました。

でも!

なんの変哲もない日常を楽しく盛り上げるのが、

お料理ですよね!

ブリオッシュにポルチーニ、

普段食べなれないお料理でしたが、皆味わいながら食べていました。

私は本当に取り柄のない人間ですので、

子供たちにとって、それをかわいそうに思い、

小さな時は、「食」だけは人様に引けを取らないようにと

せっせと美味しいお料理を作ってきました。

それが今に引き継がれている。

「おかん、相変わらずやな」

そう思いながら見られていることでしょう。

そう思いながら、帰って行ったのかな?

でも、親が小さい頃のままの親であること、

とても嬉しいことではないかなーと思う今日この頃です。

楽しい1日でした。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

兵庫県芦屋市自宅にて料理教室開催。

阪急芦屋川駅 徒歩8分

JR芦屋駅   徒歩15分

阪神芦屋駅  徒歩20分

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。