緑!緑!緑のレッスン風景。昨日の「フランス料理講座」

こんばんは!

今日は、「いつもの材料でできる、フランス料理講座」4月のレッスン風景について、

お届けします。

昨日のテーマは、

「Vert! Vert! Vert!」

 Vertとはフランス語で、日本語で「緑」の意味です。

お料理もテーブルも緑で統一しました。

テーブルセッティングについては、

この後もレッスン続きますので、

ネタバレにならないよう、割愛させて頂きます。

さて、こちらで強調したいことは、お料理はもちろんなのですが、

昨日のワインについてです。

今の時期の鯛は特別美味しいことで有名ですが、

鯛の繊細な美味しさに合わせて、

ワイン屋さんが「コレ」というワインを一押しして下さいました。

なんと、情熱があり過ぎて、ワイナリーを潰してしまうくらいの生産者さん。

どういうことかというと、

採算度外視で、大変お金や手間暇をかけてブドウを栽培するので、

ワイナリーが成り立たなくなってしまったのです。

でも、こんな優れたワイナリーなので、

潰れてしまってはいけないと、

周りの方の援助でなんとか復活されたのです。

そんな生産者さんが造るワインですから、とにかく飲んだ瞬間に

「パワフル!」と思いました。

あっさりしたワインで有名な地方ですが、

蜂蜜や熟したリンゴを思わせます。

飲んだ後も余韻は続き、とにかく美味しい。

ワインも出会いですね。

また飲みたいです。

そして、お料理です。

まず、10分でできる、アミューズ3品。

グリーンで統一させました。

鶏肉のプロヴァンス風、フィーヌゼルブのマフィン、アボカドとココナッツミルクのピュレ

そして、販売用料理動画でもご紹介しましたが、

オードヴルは、「アスパラガスの王冠風、スモークサーモンのムース」

そして、こちらも販売用の動画でご紹介した、

「鯛のポワレ、ウスイエンドウのソース」

デザートは、「ルリジューズ」

シュークリームをピンクでおめかししたお菓子です。

鯛は特に美味しいとみなさん唸って下さいました。

天然の明石の鯛を下ろしてポワレにしました。

身に弾力があって、食べ応え抜群です。

もちろん、先程記述したワインにもピッタリ。

旬の力強い鯛に負けない、力強い白ワインとの組み合わせは

最高でした。

昨日も皆様にご満足いただけたようです。

アンケートもお願いして書いて頂きました。

アンケートもお手間なので恐縮なのですが、

読者様にもっとこちらのお教室を知って頂きたいので、

お願いしたのです。

皆様、無言でびっしりと書いてくださり、

本当に感謝でいっぱいのレッスンでした。

また、まとめさせて頂き、

ご紹介いたします。

また明後日もレッスンが続きます。

また、ためになる、素敵なレッスンさせて頂きます。

それでは!

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。