こんばんは!
少し暖かくなり、
過ごしやすい日中です。
今日は、朝から動画の撮影でした。
最近、我ながら…ととても気に入っていたお料理を
動画撮影していました。
美味しいですし、見た目も良くてそして簡単です。
簡単なのに、フレンチを作っている!っていう
醍醐味を感じます。
こちらのお料理の題名は、
「ハーブをまとった鶏胸肉のポシェ、
ハーブと野菜のブイヨン、トリュフの香り」
です。
「ポシェ」とは、フランス料理用語で、「茹でる」という意味です。
鶏胸肉ですので、焼くとパサつきますね。
パサつかないで茹でるコツをお伝えします。
こちらにも2、3滴のトリュフオイルを垂らします。
鶏肉にもトリュフは合います。
料理動画としても販売しますし、
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」5月のオードブルとして
登場させますね。

ハーブ香る鶏胸肉と鶏胸肉のピュレが主素材。
そして、今が旬の新玉ねぎ。
そして、新玉ねぎとハーブ香る、野菜だけのブイヨン。
この3つのハーモニーに
トリュフオイルをほんの少し。
とってもエレガントです。
そうそう、スープはティーポットからゲストの皆さんの目の前でスープ皿に注ぐのです。
素敵でしょう?
正直私も、面倒くさがりです。
作るまでは面倒だなあと思っていたのですが、
その工程にはもう大興奮で、
作って、お届けできることにもう、ワクワクが止まりません!
上記が休日コース。
平日コースでは、
こちらも素敵なお料理です。
旬のアスペルジュ・ブランシュ
そう、白アスパラガスです。
その「ブラン・マンジェ」を作っていただきます。

付け合わせは、
コンテチーズのクロメスキ。
クロメスキとは、「四角くかたどった揚げ物」を言います。
コンテチーズ、美味しいですよね。
コンテが揚げ物に!どんなお味なのでしょうか。
ホワイトアスパラガスはとってもタンパクなので、
ムースというより、ムースより少し柔らかい、ブラン・マンジェがふさわしいかと思います。
こちらもお客様やご家族様、喜びそうですよね。
旬のお料理が洒落た状態で出てくると、
歓声が上がるほど、喜んでくださいます。
作る楽しみもありますが、
お料理ってやっぱり少しは面倒と思う作業が続きます。
でも、そこを乗り越えたら、
お客様の反応で蘇ることができるのです!
作って良かった!喜んでいただけて嬉しい!
あー、なんでもトライしてみるものだなあ。
って、大興奮で思えますよ。
どちらのお料理も、
選び難いかと思います。
さて、
「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」5月のお申し込みは、
4月15日〜22日の間のみ。
6回1クールで、半年コースです。
ご予定をよく確認されてからのお申し込みをお願いしております。
毎月、休日コースは第3日曜日、平日コースが第3水曜日がレッスン日です。
どんな講座なのかわからないのに、お申し込みできないですよね?
なので、1回のみ体験レッスンとしていただけます。
来月の上記の鶏肉のオードブルは、
休日コースで5月21日(日)
ホワイトアスパラガスのオードヴルは、
平日コースで5月17日(水)
ご予定空けて頂けると嬉しいです。
メイン料理、デザートは先日にメニューをご紹介しました。
また、遡ってご覧くださいね。
それでは!
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】



【ケータリングも承り中】

【ニュースレター(メールマガジン)ご登録】