こんばんは!
先ほど、芦屋川を歩いていたら、
桜の花が咲いていました!
まだ、1つの樹に6個くらいでしたが、
キレイに開花。
昨日、レッスンだったので、生徒様が一足違いだったと、
ちょっと悔しいですが、
例年より早い開花に胸躍ります。
さて、
昨日は、「いつもの材料でできる、フランス料理講座」3月の休日コースのレッスン日でした。
お仕事でちょっと遅れての生徒様も、無事にお料理参戦。
皆様に頑張っていただきました。
長く通って下さっている生徒の皆様から、
「ワタシ(筆者)の作るお菓子やお料理を食べたてら、
外で買いたくなくなりました!」と、昨日は嬉しいお言葉もいただきました。
そしてそして、
テーブルにたくさんのお料理を並べたら、
もう、春爛漫。
こんな風に文章でご紹介するよりも、
お写真見ていただこうと思います。
もう、撮影タイムは携帯のシャッターの音が鳴り止まない!
たくさんお写真撮ってくださって、
私にとっての至福の時間となりました。
ちょっとキャンドル倒れていますが、
今月のテーブルです。

銘々のお皿はこんな風にセッティング。

お料理並べると、こんな風に華やかに。

乾杯です!お疲れ様でした。

10分でできる、アミューズは小さな器に入れて、3品お出ししています。
・イチゴのピクルス
・鯛のセヴィッチェとスナップエンドウ
・アヴォカドのフムス風


オードブル
・鰆とアスパラガス、オランデーズソースのエッグベネディクト風”Scombre ,asperges,sauce hollandaise”

メイン
・シューファルシ”Chou farci”
茹でているところ。↓

できました!キレイに元のキャベツのように形よく、
そしてお肉の層も美しい!丁寧に生徒様が組み立てて下さいました!

にんじんと玉ねぎのピュレを添えて。

デザート
・桜のモンブラン・パフェ”Parfait au Sakura et crème renversée”
グラスに潜んでいるのは、クレーム・カラメル、そうプリンです!

こちらは、ウェルカム・デザートとして、レッスンの最初に。
昨日は桜のフレーヴァーのお紅茶と一緒にお召し上がりいただきました。
試食の時間が遅くなるので、
腹ごしらえに。
いきなりですが、こちらから既に大好評いただきました!
焼きたての「フィナンシェ」

生徒様の発する、たくさんの「美味しい」に癒されて、
レッスン無事に終えることができました。
今月で1クールをラストだった生徒様が、
来月も更新して下さいました。
嬉しいです。
毎月、こんな風にレッスン開催しております。
来月の体験レッスン(通常レッスンに混じって体験していただいています)は、
休日コース
4月16日(日)
平日コース
4月19日(水)
詳細、お申し込みリンクはこちらです。
いつもの材料でできるフランス料理講座 の参加申し込みはこちら
ご質問等ございましたら、
こちらまで。
kumikoroses@gmail.com
よろしくお願いいたします。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】



【ケータリングも承り中】