料理動画の生徒様への特典、対面レッスンの生徒様への特典。

こんばんは!

ポカポカと暖かく、春めいた陽射しが嬉しい今日この頃ですね。

スーパーなどでも春野菜がたくさん見られ、

季節の変わり目って、食材も切り替わられることも楽しいことの一つです。

衣替えってありますが、食もそういう時節ですよね。

トンカツの横に添えられた、春キャベツに春を感じることができたりします。

特に主婦の方は単調な毎日の中ですから、こういう巡り会いに新鮮さを感じることができますね。

また、会話の中にそんな話題があって、食卓が賑わうとも思います。

お料理って、毎日真摯に取り組まれてても、そんなシーンに出会えることで、

笑みが溢れることにもなってくれます。

私もそんなシーンに協力させていただけることを願っています。

なので、「旬」はメニューを決める際にとっても重要な鍵になってきます。

いつもの豆ご飯を

「うすい豆のフムス」にとか(youtube)。

またはうすい豆をお魚のソースにとか。(動画販売)↓

まだちょっと早いかもしれないけれど、

アスパラガスのお料理とか。↓

「アスパラガスとカニのサラダ」(youtube)

「アスパラガスの王冠風、スモークサーモンのムース」(動画販売)

無料あり、有料あり

または、

対面レッスンあり、動画レッスンありと

ややこしいかもしれないですが、

先にお送りしている、メールやブログで

ご確認いただけると、ありがたく思います。

ご家族で楽しんだり、お友達を招いたり、

「春」ですから、

そんなシーンを増やしてぜひ楽しんでくださいね。

お料理って、美味しいと思ってくれる人の顔を思い浮かべながら、

作るものです。

でも、作る人によってはいろいろなシーンがあり、

提供の仕方も千差万別なのかなーと、思います。

対面レッスンでは、

皆様のキャラクターやご職業などで、いろいろとアドバイスができますが、

動画レッスンでは、なかなかそんな機会を取れないのかなとも思います。

なので、「スクーリング」という機会もあればいいかなーと、思っています。

例えば、お料理動画を購入されて家で奮闘されている方に、

実際に私のおうちに来てもらって、ご指導するということです。または、zoomでレッスンとか。

また、対面レッスンの生徒様に動画をお安くお渡ししたりも考えています。

そんな特典もありにして、お料理タイムをさらに充実させて差し上げられたら、

生徒様にとってお料理が一層楽しいものになっていただけないかなーと思っています。

今、一生懸命作成しているので、

皆様に嬉しい気持ちで受け取っていただきたく、いろいろ考える毎日です。

また、何か思いついたら、ご報告しますね。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。