フランス料理講座、4月のレッスンメニューは、大好評の〇〇です!

こんばんは!

花粉の季節ですね。

困っていらっしゃる方も読んでくださっているかもしれません。

私は、ひたすら目がかゆいです。

こすっちゃいけないのは、わかっていますが、

我慢ができないので、少しだけこすって手を膝に置きます😅

さて、昨日の

「鯛のポワレ、グリーンピースのソース」も反響いただき、

とても嬉しいです。

でも、そろそろ対面レッスン、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」のことも

お話ししなければと思います。

まず、日程です。

とここで

スケジュール帳を出して確認しようとしたのですが、

手が止まっちゃいました。

「えっ、4月?」

「ついこの前お正月だったのに、もう4月のご案内?」

と、ちょっとびっくり。

「あけましておめでとう」のご挨拶がつい3週間前くらいのことのように思えていて。

私だけでしょうか?

でも、歳と共に歳月の流れるのが年々早くなって、

このままでは、あと3週間後に年末来そう💧

で、日程です。

休日コース…4月16日(日)

平日コース…4月19日(水)

となっています。

これから、メニューもご連絡しますが、

もし、ご興味そそられたら、ぜひ空けておいて下さいね。

メニュー、言いたくてたまらない😅

本当は後日のいいタイミングの時にと思っていました。

はい、もうすでに決まってます。

どちらも素敵だったり、人気のメニューだったりです。

でも、言っちゃえ!っていうか、書いちゃえ!

まず、平日コースは、

「パテ・ド・カンパーニュ」登場です。

いわゆる、「パテカン」ですね。

復習率高く、とっても好評なメニューです。

そして、休日コースは、

販売させていただく、動画と同じメニューになります。

それぞれ、デザートも決まっていますが、

また追ってお知らせします!

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」は、

6回半年コース。休日コースと平日コースがあります。

お忙しい方には、2つのコース内で振替も可能です。

でも、どんな講座なのかわからないわ!という方のために

1回に限り、体験講座としてお申し込みいただけます。

よろしければ、4月を体験講座としていらしてみて下さい。

お申し込み期間は、3月15日〜3月22日までとなっております。

今しばらくお待ちくださいませ。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。