長いおつきあいの生徒様に囲まれる喜び。そして、新レシピご紹介

こんにちは!

今日は、嬉しいお知らせを。

今、「いつもの材料でできるフランス料理講座」に通って下さっている、

お二人の生徒様、次のクールも更新していただけるということです!

こちらは、半年のコースなのですが、

お一人の方は、5クール、つまり2年半通っていただきました。

次を修了されますと丸3年になります。

もうお一方は、2年目に突入してくださいます。

OLの方は、このクラスがあるからお仕事頑張れる!とおっしゃって下さり、

日常から離れた、オアシスのように感じて下さっているのではないのかなと思っています。

もうお一人の生徒様は、ご主人様がとても喜んでくださっているとのことで、

「旨い!」とのお言葉をかけてくれるとのことでうれしいですよね。

OLさんの方に復習していただいた折には、「神レシピ」とのお言葉もいただきます。

レッスンの日は、お料理勉強していただいて、楽しい試食タイムを過ごしていただき、

会話も楽しめて、すごく充実した1日を過ごして下さっているようにいつもご感想をいただきます。

そのやりとりもとても嬉しく、生徒様のお人柄が私を幸せにしてくれる、そんな方です。

本当に素敵な方しかいない、休日コースと平日コース。

皆様の個性が輪になって、実習も試食も、素敵な1日をお約束します♡

今朝は朝からこんなオードブルを作りました。

冷蔵庫に眠っているお野菜を

クリームチーズで和えました!

必ず入れて欲しいのが

レモン汁とディル!

残り福のように書いてしまいましたが、

絶対美味しい一品。

白ワインやスパークリング、シャンパーニュなどあわせていただくと

もれなく幸せが舞い込みます。

<材料>

茹でたインゲン豆 適量

ラディッシュ 適量

茹でたえび   4尾(ブラックタイガー)

クリームチーズ 60g

レモン汁   小さじ1

ディル    適量(多め)

塩、白胡椒

<作り方>

  1. クリームチーズは500Wのレンジでチンして柔らかくする。
  2. そこへ塩小さじ1/2と白胡椒、レモン汁、ちぎったディルを加えてよく混ぜる。
  3. 茹でたブラックタイガーを3等分したもの、1cmに切ったインゲン豆、2mmのスライスにしたラディッシュを混ぜ込んで、器に盛る。
  4. (海老の切ったもの、インゲン5cm、レモンの皮を削いたもの、ディルを上にのせて飾る。)

おもてなしにもぜひ。

さて、いよいよ今日でお申し込み終了。

新しい生徒様を募集しています。

以下のこちらの人気講座は、おもてなしにぴったりのレシピを学んで頂けます。

また、実際に飾られた食卓でのお食事を体感してみて下さい。

メニューなどはこちらをご覧ください。

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」は、

6回半年コース。休日コースと平日コースがあります。

お忙しい方には、2つのコース内で振替も可能です。

でも、どんな講座なのかわからないわ!という方のために

1回に限り、体験講座としてお申し込みいただけます。

尚、お申し込みには期限があり、本日11:59pmで終了とさせていただきます。

こちらはお申し込みリンクです。

いつもの材料でできるフランス料理講座 の参加申し込みはこちら

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。