「フランス料理講座3月」でおもてなしをシュミレーション

こんにちは!

今日から沖縄!です。

3泊4日で、月曜日に帰宅します。

今日のお昼過ぎに出発します。

でもでも、皆様にお伝えしたいことが山ほどあるので、

昨日に3日分まとめて予約投稿しておきました。

ぜひ、明日からもお読みくださいね!

さて、昨日までに

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」3月平日コースのレッスンメニューをご紹介させていただきました。

こちらの日程ですが、

3月15日(水曜日)です。

ちなみに休日コースは、

3月19日(日曜日)になります。

こちらのメニューはまた追ってご紹介いたします。

平日コースのメニューをコラージュにしました。

まず、10分でできるアミューズ3品

空豆のフラン

復活祭パテ

トライフル

と、アミューズからデザートまで揃ってのメニュー構成です。

もし、こちらでおもてなしされるのであれば、

空豆のフラン…当日の料理が望ましいですが、空豆を茹でておいたりはしても大丈夫です。

復活祭パテ…前日の作り置きが可能です。当日は焼くだけ!ぜひ焼き立ての熱々をサーブしてください。あ、ピンクの卵は殻を剥いて一晩液に浸けおきますので、お忘れなく。

トライフル…スポンジケーキは3日前くらいから(冷凍するならもっと)保存が可能です。当日はクリームをホイップと果物を切って、組み立てするという手順が可能です。

もちろん、こんなご馳走をご家族を抜いておもてなしは厳禁!というくらい、ご家族様も喜ばれると思いますので、

ぜひおもてなしはご家族の方を優先させていただきたいです。

ではでは!

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。