視聴回数1.1万回のこちらのお料理で食卓に歓声を!

こんばんは!

今日は深夜というか、明け方に予定のお料理とデザートを仕上げました。

美味しそうにできたと思います。(実は味見はまだです^^;)

今日のお昼ご飯、今日のお3時に食べようと思います。

楽しみ反面恐怖も少し。

少しでも味が気に入らなければ、作り直しなので。

さて、昨年とっても好評だった、このお料理です。

もう皆様の記憶に残っていないかも、レッスンで習っていただいた方を除いては。

フランとは、お菓子でいうとプリンと同じ製法で作る、「お料理」です。

空豆をピュレにして卵と牛乳と合わせて蒸します。

そして、その上にのっている黒い物体は

ダンテルと言います。

こちらを作っている過程をインスタグラムのリールに載せたら、

1.1万回視聴してもらえました。

私史上最大の数値です。

難しい製法ではなく、フライパンで放っておいたらできるという、

手軽さも注目に値したのでしょう。

簡単だけど、プロ級のヴィジュアル。

何でもないココットやお皿ですが、

とっても風格を感じる写真になりました。

お味も、塩気があって美味しいですよ。

フランの作り方はプリンと同じと先ほど申し上げましたが、

プリンとは、レシピ通りの火の通し時間になることが少なく、

大概延長されます。

そこが一抹の不安を感じるところですが、

フランって、材料費もお安く、応用が効きますし、

何より「フランス料理をつくっているのよ!」と、浸ることができるお料理なので、

きっと喜びと共にお料理することができるでしょう。

もちろんおもてなしにもピッタリ。

ぜひ、このダンテルを習得しましょうね!

こちらはこのお教室の目玉レッスンである、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」の3月平日コースで実習させていただきます。

メインは、ひき肉を詰めた「パテ」を作りますので、

オードブルのこちらはお手軽にできるものを選びました。

また、こちらの講座につきまして、

そのほかの情報はこちらに毎日載せていきますので、

チェックしてくださいね。

お申し込み方法も、全ての説明が終わった日にこちらからご案内をさせていただきます。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。