時間がない!のですが、ピンクのコーディネートに力を注いでいます!

こんばんは!

今日は、「茶室で楽しむフレンチワイン会」2月のイベントでした。

2月ということで室内に梅が花咲き、梅にちなんだお料理や、節分にちなんだお料理をお持ちしました。

いつもながらためになるお話や、皆様のお話弾んでとても良い会でした。

またこちらは改めてご報告させていただきます。

2月の初旬ということで、

新しい3月のメニューの試作、レシピ作りに加え、

今月のしつらえを考えたり、

レシピ作り(パソコンに入力)を頑張っています。

イベント事があると、中断されるのでまた振り出しに戻ったり。

ちょっと焦っています。

実は来週末は沖縄に旅行に行きます。

プライベートのお友達との旅行なのですが、

3泊4日を予定しています。

なので、時間があまりない!

どうしよう!と言ったところです。

今月のレッスンは、桃の節句の食卓でフレンチをいただくというシチュエーション。

先日のテーブルウェアフェスティバルの影響もあり、

テーブルを考えるのに時間をかなり使っています。

ピンクでコーディネートしますが、

お料理もピンクですので、どんなふうになるかはお楽しみ。

おうちでもコーディネートしていただけるようにお皿類をどんなふうにコーディネートするかなどもお伝えするつもりです。

平日コースにお越しの生徒様は、お友達に振る舞うことを目標にご遠方から習いに来られているので、

作りやすいメニューにするという課題もクリアしないと。

この、今月のレッスンに加え、来月の試作も始めていますが、

それには来月のテーマに合わせたお皿が必要で、

それを予算内で買うのにも頭を痛め、

また、その試作メニューを実践する時間をとるのにも苦心し、

おまけに料理動画やおもてなし講座動画をどう撮るにも気を取られて、

まさしく時間がない状態です。

おまけに先日は作ったお料理が見事失敗。作り直さないと!

やることいっぱいなので、

今日はこの辺で筆を置きます。というかパソコンを閉じますね。

バタバタしていまして、申し訳ありません。

あ、でも最後に先日買ったお皿をご紹介。

、まだ人数分は買っていないのですが、

取り敢えずお料理に合わせてみるために購入しました。

(写真はサイトより拝借しています)

アスティエにも合わせやすいかなと思いました。

グリーンのお皿を探していましたので、

こちらを買ってみました。

ただちょっと地味?だったかとも思っています。

まだ使っていないので、なんとも言えないですが…。

すずらんの季節は5月なのですが、来月から使っちゃえ!って思っています。

お皿ってずっと眺めていても飽きません。

いろんなお料理がのるところを想像してたら、時間の経つのも忘れる感じ。

それでは(^^)

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

         【募集中の講座】

     【ケータリングも承り中】

​​​​​​​

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。