こんばんは!
今日は朝からケーキを焼いて。
東京訪問はもう一つ目的があります。
今年から娘が東京で仕事に就きました。
なので、娘の家にも行って、食事を一緒にします。
お土産に「金柑のティーケーキ」も焼きました。

私の手作りのスイーツを愛してくれる彼女なので、
寒い早朝に頑張りました。(寒いのが苦手なもので😅)
さて、私はおもてなしする方もされる方も「幸せ」になれる、
「幸せになるおもてなし」について、
提唱しています。
どんなふうに幸福を味わえるのかというと、
お客様の「心からの笑顔」で私たちが幸せになれるということです。
当日の天気予報は大丈夫かな?
空調は大丈夫かな?
お嫌いなものを尋ねておこうという気持ちなども持っておきたいです。
避けたいのは、華美すぎるテーブル。
あくまでご自身の中に持っていらっしゃるセンスで
統一させてほしいです。
ブランドものも、テイストが合っていたら素敵かもしれないですが、
ただ高いものを並べて…
というようなことはお客様が戸惑われると思います。
(壊したらどうしよう、汚したらどうしようなど)
そして、基本中の基本は会話の内容です。
人様の悪口や自慢話をしないということ。
質の悪いおもてなしを開くと、後でロクでもないことになりかねません。
ご自身に何か狙いがあっておもてなしをするということは
私は賛成できません。
お友達やご家族を喜ばせたい一心で美味しいものを作り、
それにふさわしくテーブルを飾り、
美味しい飲み物を紹介したり、音楽でリラックスしてもらうという趣旨の
おもてなしが王道です。
どうぞお客様の心からの笑顔見たさにおもてなしして下さいね。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】