こんばんは!
昨日はオフ!
今月の全てのレッスンやイベントを終えたので、
嬉しさと共に目が覚めました。
そして、京都へ!
素敵なお姉さまと一緒に
美味しいフレンチを求めて。
楽しい時間を過ごしました。
こちらはまた追ってご紹介させて下さい。
今日は、一昨日のフレンチワイン会について、
ご報告をいたします。
先日も申し上げましたが、初釜でしたので、
お着物でいらっしゃる方もいらして、
眼福のワイン会でした。
宗紀先生のご要望で、
フレンチおせちをお持ちしました。
また、お着物の方がいらっしゃるので、
汁気のないもの、お着物が汚れては申し訳ないので、
一口でパクッと食べられるようなものをご所望でした。
そんなお料理をお重に詰めて、お持ちしました。
ワインは写真の9本よりもっとたくさんご用意されていました!!
美味しいものをセレクトされているので、
シャンパーニュもあり、決して格安ワインではありません。
そこがフレンチワイン会の醍醐味と思います。

お料理です。


・キッシュ・ロレーヌ
・シューに詰めたサーモンムース
・ズッキーニのお肉巻き
・王道パテ・ド・カンパーニュ
・海老と帆立のゼリー寄せ
・はまぐりの寿焼き(こちらは私からの新春のプレゼントです)
そして、宗紀先生から
お菓子に花びら餅、お薄を頂戴しました。
しつらえはこちらです。
卯の杖飾りというものということです。
(私は和に関する知識がまるでなくてお恥ずかしいですが、
こちらのしつらえはお正月初の卯の日に飾るものらしいです)


トントンと卯杖を叩いて、
厄除けをいたしました。
そして、お茶をいただく時には
お茶碗がおみくじになっていて、
とても素敵なお品を私もいただくことができました。
お正月に縁起のよいこちらの会。
また2月も開催予定です。
こちらは満席ですが、
3月は「ひな祭り」の趣向でお申し込み受付中です。
ご興味ございましたら、ご連絡ください。
kumikoroses@gmail.com
どうぞよろしくお願いいたします。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】