こんばんは!
今日は、「茶室で楽しむフレンチワイン会」の日でした。
初釜ということもあり、お着物でのご参加者様がいらして、
とっても華やかで素敵でした。
またおって、ご報告いたします。
今日は、昨日のレッスンのご報告です。
昨日は、フレンチ・デビューレッスンでした。
遠く和歌山や京都、大阪、そしてご近所さん、の皆様がお越しくださいました。
気心知れた方と新しい方と。
おしゃべりも弾み、
和気藹々和やかなレッスン風景。
そんな中、美味しいこちらの料理ができました。
基本のシーザーサラダ

カルビ肉ののった、ルーから作るハッシュ・ド・ビーフ

バナナブラウニー

皆様の惜しみない御協力のもと、とても美味しいお料理が出来上がりました。



生徒様がくださったメッセージには
「先生のおもてなしと素敵な生徒様とお料理作って食べる時間が癒しです」
「またお教室に参加したいと思います。〇〇ちゃんとも会えて嬉しくて。
姉と娘にも声をかけてと思っています。」
「夜は早速サラダを作りました。今度はブラウニーを作りたいと思います。」
などです。
早速復習していただいた方もいらして、とっても嬉しいです。
来月は、2月18日(土)
毎月第3土曜日に開催しています。
こちらは、単発OKですので、
お気軽にご参加くださいね。
メニューは決まり次第ご報告いたします。
以下お申し込みが今日までの
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」のご案内です。
ワタクシ何日にも渡って、以下のお知らせを載せていたのですが、
お申し込み期限を書いておりませんでした。
なので、いきなり今日が締め切りですとお伝えしたら、
ヒンシュクを買いそうです。
お申し込み期限を1日伸ばしますね。
23日までにお申し込みください。
来月のレッスンは、お雛様をテーマにする予定です。
something smoky pink
スモーキーピンクの何かを選び、テーブルを彩りたいと思います。
まず、10分でできる、アミューズ・ブーシュ3種
(写真なし)
・はまぐりお吸い物
・ばら寿司
・芽キャベツの中にハムを挟んだもの
そして、「お雛様を祝う、桃色のフィンガーフード」を作っていただきます。

・ビーツのムース、クラッシュゼリーのせ
・プティ・ボルシチ
・バンズの中に鶏のオーヴン焼き
_カカオ風味のポテトサラダ
・いくらとパンケーキ
・マカロニと鮭を混ぜ込んだベシャメル
デザート
こちら、変更になりました。
イチゴのタルト

以上です。
2月19日(日)休日コースのメニューはこちらです。
10分でできるアミューズ・ブーシュ3種
(写真なし)
・はまぐりお吸い物
・ばら寿司
・芽キャベツの中にハムを挟んだもの
オードブル
ハマグリの殻に詰めたネギのフォンデュ、サフラン風味、他一品

メイン
豚肉とレンズ豆のプティ・サレ(煮込み料理)(写真なし)
デザート
イチゴのタルト

2月15日(水)平日コース
2月19日(日)休日コース
ご都合の良い日をお選びください。
お忙しい方には、2つのコース内で振替も可能です。
どんな講座なのかわからないわ!という方のために
1回に限り、下記より体験講座としてお申し込みいただけます。
¥10000(税別)
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】