こんばんは!
寒い日が続きますが、
お変わりないですか?
今日はレッスンの日で、
私の開催するどの日程も合わなくて、
人数を集めていただいて開催する、
カスタマイズレッスンの日でした。
今月のテーブルはこんな感じです。


ヴァレンタインに彼が恥ずかしがらないように、
トーンを抑え、ブルーを差し色にしました。
ムスカリが可愛いの♡
田舎っぽい雰囲気ですが、パリテイストのテーブル。
シンプルでしたが、とても好評でした。
今日はお一人が欠席でして、
(今月のどの講座にもご欠席の方が…ご本人の体調というより、ご家族の方の体調不良によるものが多いです)
お一人がお久しぶりの方で、4年ぶりくらいにいらしていただきました。
「先生のお料理は美味しいので…」と、忘れずにこちらの教室のことを覚えておいていただいて嬉しいです。
映画(ネットフリックス)でフレンチを作って食べる、みたいな映画をよく観ていらして、
それに感化されて、フレンチを習いたいと再び思うようになったとおっしゃっていました。
そんな近況を伺い、他のお料理教室でなく、こちらの教室を選んでくださったことに感謝!ただ感謝のみです。
私も再びお元気なお姿を拝見できて、とっても嬉しかったです。
さて、お料理です。
まず、オードブル1は、
「玉ねぎのタルト」です。

ワタクシ自慢のタルトで、
食べて美味しいと言わなかった人はいなかった!
そんな塩味タルトです。
こちらのタルト生地は、市販でして、
今日は中身のみをご紹介しました。
お次は、「鶏のクネル(ツミレ)と蕪のカレークリーム煮」

ほんのりカレー風味で
とても美味しい一品。
蕪がジューシーで、ヤラレます。寒い時に温まる一品。
そして、メイン料理が、
「ハッシュ・ド・ビーフ」

ルーから作ります。
癖が無くて、大人の味と評していただきました。
ルーやデミグラスソースって、
いろんな材料が缶の裏に載っていて、心配になります。
なので、無添加のハッシュ・ド・ビーフを作るに至りました。
デザートは、
バナナブラウニー

こちらは、アメリカのお菓子なんですが、
自慢のレシピなので、ご紹介しました。
オードブル、メインでお腹がいっぱいと言っていらした生徒様も
こちらを一口食べて、「美味しい♡」と、
別腹のようで、もう一枚手を伸ばしておられました。
もちろん、たくさんできたので、お持ち帰りもしていただきました。
ご報告は以上です。
次は、今日開催した、
フレンチ・デビューレッスンをご報告しますね。
さて、来月は…
テーマは「お雛様」です。
先日も書きましたが、
something smoky pink
スモーキーピンクの何かを選び、テーブルを彩りたいと思います。
まず、10分でできる、アミューズ・ブーシュ3種
(写真なし)
・はまぐりお吸い物
・ばら寿司
・芽キャベツの中にハムを挟んだもの
そして、「お雛様を祝う、桃色のフィンガーフード」を作っていただきます。

・ビーツのムース、クラッシュゼリーのせ
・プティ・ボルシチ
・バンズの中に鶏のオーヴン焼き
_カカオ風味のポテトサラダ
・いくらとパンケーキ
・マカロニと鮭を混ぜ込んだベシャメル
デザート
こちら、変更になりました。
イチゴのタルト

以上です。
2月19日(日)休日コースのメニューはこちらです。
10分でできるアミューズ・ブーシュ3種
(写真なし)
・はまぐりお吸い物
・ばら寿司
・芽キャベツの中にハムを挟んだもの
オードブル
ハマグリの殻に詰めたネギのフォンデュ、サフラン風味、他一品

メイン
豚肉とレンズ豆のプティ・サレ(煮込み料理)(写真なし)
デザート
イチゴのタルト

2月15日(水)平日コース
2月19日(日)休日コース
ご都合の良い日をお選びください。
お忙しい方には、2つのコース内で振替も可能です。
どんな講座なのかわからないわ!という方のために
1回に限り、下記より体験講座としてお申し込みいただけます。
¥10000(税別)
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】