こんばんは!
いつもご覧いただいて、
ありがとうございます。
メール配信の方は、おかげさまで半数くらいの方に
ご覧いただいています。
大体、読まれて2〜3割といったところだと聞いたことがありますので、
5割ってすごい!
そう思ってウハウハ喜んでいます。
明日は今月最初のレッスン。
お越しいただけることを楽しみに準備しています。
生徒様のお顔を思い浮かべ、きっと、喜んでいただけるだろうな〜と
思った瞬間、私がウキウキ楽しみになります。
今日もいろんなところを磨き、
ピカピカにしました。
私が毎月しているおもてなしで私自身幸せをもらっていますが、
だからと言って、幸せになりたいからおもてなしをするわけではなく。
確かに、お皿を並べた時にわあ!とか、素敵!とかそんな感嘆の反応があると嬉しいです。
でも、その感嘆の声にウハウハするわけではありません。
お客様が感嘆の声をあげられたら、
喜んでくださった証拠だなと確信できます。
そのお姿に、初めて幸せな気持ちになれるのです。
優しい気持ちを持った皆様ですから、
同意していただけることかと思います。
もちろん、面倒なこともたくさんありますので、
重い腰が上がらないといった方も理解できます。
私も元来面倒臭いことが大嫌いなので。
でも、やらない選択はなく、おもてなしのためのTODOリスト全部にチェックを入れたいタイプですので、
遂行することができます。
そうですね、書き出すことが大切かも。
TODOリスト又はスケジュール帳に
何時にこれして
何時にあれして
とか書いていくと、
体が勝手に自動で動いてくれます。
何となくやってみるという方は要注意かな。
TODOリストも活用したくないということなら、
きっと、挫折する項目が多くなる気がするから。
自分が楽しい、ハッピーになれるということをそのままご友人なりご家族なりに体験してもらうということは
それなりにパワーが必要なのです。
だって、幸せや楽しさを感じることって、易しいことでしょうか?
それなりに大変だから、日頃感じることのない幸せを感じるのでしょう。
そこを忘れずにがんばっていきましょう。
メニューはお任せくださいね。
明日は日曜日、お天気も回復しそうですから、
良い週末にしてくださいね。
こちらの教室の目玉のレッスン、
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」は、
6回半年コース。休日コースと平日コースがあります。
お忙しい方には、2つのコース内で振替も可能です。
でも、どんな講座なのかわからないわ!という方のために
1回に限り、体験講座としてお申し込みいただけます。
明日より、2月のお申し込みが開始になります。
今しばらくお待ちくださいませ。
2月はこちらのメニュー、
「お雛様を祝う、桃色のフィンガーフード」です。

ところで今、水面下でひっそりと頑張っています、料理動画講座。
おもてなし講座の動画販売もしたいと思っています。
テーブルコーディネートや、おもてなしについてのレクチャーを動画にして販売したいと思います。
移動することなくおうちで素敵なテーブルをご覧いただけます。
ワタクシの世界観のノウハウを料理とテーブル合わせて統一感を大切にして、皆様にも再現していただけます。
また、販売が決まりましたら、ご連絡いたします。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。
料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら
【募集中の講座】


【ケータリングも承り中】