こんにちは!
ウィークデーが始まりました。
早速、インスタグラムのリールを撮影して
こちらを書いて、
明後日の「ガレット・デ・ロワ」のパーティーの買い出しに行きました。
お正月は遠い過去のように。
インスタグラムのリールは、キッシュを焼いたので、
「キッシュのある風景」と題して撮影しました。
編集はまだですが、
明日くらいに載せられそうなので、
またチェックしてみてください。
昨日、来月のメニューについて書きました。
ピンク仕立てのフィンガーフードですが、
どんなふうにおもてなしにお出しできるかを考えてみます。

ボルシチ、マカロニとベシャメル、パンケーキ、ポテトサラダ、バンズ、ビーツのムースです。
まず、ボルシチ、パンケーキのタネ、ポテトサラダ、ビーツのムースは前日作り置き可能です。
例えば、1月31日にお客様を呼ぶとしましょう。
1月30日のタイムテーブルは
8:30 掃除
10:00 食材などの買い物。
12:00 昼食
13:00 ビーツのムース作る
14;00 ボルシチ作る
14:30 ポテトサラダ作る
15:00 パンケーキのタネ作る
15:30 デザートの準備
1月31日のタイムテーブルは、
8:30 掃除等
9:00 パンの仕込み,間に挟むチキン焼く
10:00 マカロニ茹でる。鮭をグリルで焼く。ベシャメルソースを作る
10:30 パンケーキを焼く
11:00 テーブルセッティング
11:30 フィンガーフード盛り付け
12:00 お客様を迎える。
こんな感じで無理のないスケジュールが出来上がりました。
これなら、お客様の喜ぶ顔見たさに頑張れそうですね。
段取りを整えておけば、あとは仕事をするのみ。
段取り8分と言いますし、あとは終わったも同然です。
もちろん、テーブルセッティングをどうコーディネートするかという、
シュミレーションは済ませておきます。
買い物リストも前々日に書いて。
前日からは楽しさ半分、ドキドキ半分ですが、
やり遂げることで、あなた自身も幸せになります!信じて!
では、良い午後をお過ごし下さい。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。