地味なお正月と対照的な非日常レッスン&イベントを頑張ります。

Bonne année!

皆様、明けましておめでとうございます!

どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます!

どんな初夢をご覧になりましたか?

私は、とっても素敵な場所でレッスンする事になった!という夢を見ました。若干素敵すぎましたが…。初夢で早速レッスンのことを夢見て、縁起がいいなあと、勝手に縁起担いでいます。叶うかなあ。

そして、朝イチ初詣に行きましたが、おみくじは小吉でした😂負けへんで!

昨日1日かけて作ったお節料理で朝から飲んでました。お屠蘇と和の料理ってやっぱり美味しいですよね。飲みはしましたが、その後は真面目路線。昨年の反省や、今年の目標を立てていました。地味ですが、ゆっくりできるのは元旦なので、大切な時間となります。

明日は、子供たちもやって来ます。お酒飲んでたくさん話して、お料理つついてもらいます。何気ないことですが、一番楽しみにしていることです。

皆と離れて住んでいるから、お小言も出てこないし、存在そのものを愛でられる、とても良い関係です。

おやつにおぜんざい食べてホッコリもしました。こんな地味なワタクシですが、今年も頑張るワタクシなので、精一杯頑張って、皆様と更に素敵な時間を過ごしたいと思っています。お正月は地味ですが、非日常なレッスンとイベントを開催しますね!

来月のレッスンにさせて頂きたいと思っているお写真載せちゃいます。フィンガーフードを習ってみたいとおっしゃって頂いているので、こちらのお料理を。

お雛祭りにちなんで、ピンク色のお料理を集めました!今年はお雛祭り、どなたか呼んでみようかな?なんて、思っていただけるかも。どうぞお楽しみになさって下さい。

ただ、いつもより面倒くさい手順になりますので、(どうしてもちょこまかした手順になります)もうちょっとメニュー考えます。この通りかもしれないし、ちょっと変えるかもしれないし…。写真はイメージと思って下さいね。

では、明日もいいお正月をお過ごし下さい。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

地味なお正月と対照的な非日常レッスン&イベントを頑張ります。」に2件のコメントがあります

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。