フレンチのデビューレッスン今年最後のレッスンでした。

こんばんは!

今日は、フレンチデビューレッスンでした。

そして、明日は「いつもの材料でできる、フランス料理講座」です。

バタバタとしておりますが、

元気でおります!

今日は、いつものメンバーでのレッスンで、

今年最後のレッスンを楽しみました。

今日のメインは、

豚肉のポーピエット

ハンバーグに豚肉の薄切りを巻き、

トマトや赤ワインのソースの中で煮ます。

ボリュームがあって、美味しいです。

そして、奥に見える、スープがきのこのスープ。

そして、パンも添えています。

今日は、生徒様とパンも一緒に作りまして、

初心者様に基本のパンの作り方も伝授しました。

メインがちょっと凝っていたので、デザートは、サクッと作って、さっぱりといただきます。

「ゆずゼリー」

いつも来られる、お嬢さんのご感想です。

「お料理はもちろん美味しくて素敵な食器やテーブルコーディネート

紅茶やワインと平野先生のおもてなしは真似したくなるものばかりで、学びが多いです。」

嬉しいではないですか!

私が良いと思うモノ、コトを「学びになる」とおっしゃっていただき、

とてもありがたく思います!

来月は、1月21日(土)の開催です。

ヴァレンタインのテーブルにしようと思います。

メニューは、たぶん「牛カルビ肉ののったハッシュ・ド・ビーフ」を実習する予定です。

男子好きしそうですよね。

彼氏に、旦那様に喜んでもらうべく、頑張りましょう。

さて、昨日はこんなお料理作りました。

スーパーでムール貝を見つけたので、買いました。

ムール貝って、なんともシックでエレガント✨

オトナのクリスマスにふさわしい食材です。

ムール貝って、お安いんですよね。今年はよく見ます。西宮阪急や、神戸阪急にキレイないで立ちのものを(掃除がほとんどされているもの)を置いてらっしゃいます。

酒蒸しにする時、貝の口ははまぐりやアサリみたいに開けきらないのがポイント☝️1cmくらい開いたら、引き上げます。

だしはソースに。フランス料理では、ポテトフライを添えることが多いです。

写真は、カレークリームのソース。気に入っているレシピです。

黒に黄色って、オシャレ。ファッションでもよく使う色合わせです!

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンやイベントのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。