こんばんは!
寒い日が続いています。
今日の平野家の晩御飯はミルフィーユ鍋。
熱々のお料理はお腹にも心にも温まりますね。
母の手作りですが、冷蔵庫に保存している食材を毎日駆使して、毎度美味しいお料理を作ってくれます。
いつも、母の手料理がメインなので、
お昼ご飯は私がサンドイッチやキッシュを作りました。

こちらは、来月にキッシュを作るので、
今一度、レシピの見直しです。
キッシュは、見た目と食べやすさでとっても人気のメニューです。
私は、残念ながら買ってきたキッシュってあまり好きではありません。
やはり、冷蔵庫に一旦入れて保存してしまうと、
脂肪が固まってしまうので、風味が変わってしまいます。
それに比べて、作り立てのキッシュは冷蔵庫に入れる前に売り切れ必死なくらい、イケます!
また、買ってきたキッシュってとってもコスパが悪く、
安ければ安いで安かろう悪かろうとなってしまいます。
家で作るキッシュは、1台で8個取れるので、4人家族でしたら、お代わりが可能です!
あの値段は何?と思うくらい、家で作ると値段を抑えられることも嬉しいです。
正直、キッシュは時短で作れるものではありません。
また、タルトやパイ生地をめん棒で伸ばす、型入れするなど、日頃しないような技術を使わなければならないということもあります。
でも、報われるのです。
何に?①その美味しさに、②手軽に手で食べられることに、③ワインに合う!ことに ④キッシュ手作りってすごくない?って思ってもらえることに ⑤気持ちいいくらいすぐ売れることに ⑥お持たせ、プレゼントに喜ばれることに
今こそ、
冷蔵庫から出したての市販の冷たーいキッシュから卒業しましょう。
一切れだけ食べてもうおしまい、なんて物足りなさにも卒業しましょう。
自分で作れば、いくらでも食べられるのが、手作りの醍醐味です。
1月18日(水)に
「いつもの材料でできるフランス料理講座」で
基本のキッシュレッスンいたします。
なんと、今日からお申し込み開始です。
お申し込み期間ですが、
本日12月15日(木)〜12月22日(木)の1週間のみになります。
「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」は6回1クール。
半年コースで、お料理を上達させたい方に向けての
お料理講座です。
どんな講座なのか、はたから見ていたら
わからないと思います。
なので、1回のみ、体験して頂けます。
(体験レッスン)
体験されて、よく吟味されて
受けられるかどうかを検討していただいてもいいですね。
来月はキッシュレッスン、ぜひお見逃しのないようになさって下さい。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンやイベントのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。