昨日は京都へ!そして、「いつもの〜」12月の日程です。

こんにちは!

昨日は、子供たちと両親とで

京都へお墓参りに行ってきました。

まず、朝イチ8時半頃に家を出て、

予約できないイタリアンレストランの店の前に並びました。

ここは、スタッフの皆さまが大変ご高齢であるにもかかわらず、

とても美味しいパスタを提供されているというムスメ情報により、決めました。

杖をつきながら調理しておられる店主さん(..かな?)や、

給仕をされる、白髪のマダム。

皆様ご高齢なので、このお店がいつなくなるか分からないので今のうちに足繁く通っているとムスメが言っていました😅

どれもとっても美味しかった〜!!

塩分がほとんど感じられなくって、

素材の旨味のみで構成されたお味。

素晴らしい。

ワイン2本空けて、お昼から幸せ♡

ワインなんか、1本二千円でしたので、

遠慮なくぐびぐびと。

大勢で行くと、色々ととって食べられるので、

すごく嬉しいですね。

京都市役所近くのトラモントというお店です。

そして、お墓へ😅

お墓参りが終わったら、疲れたので甘味処へ。

混み合う産寧坂の途中に、小さな入り口と共にお店がありました。

入店すると、個室に通され、皆足を崩してリラックス〜

外の喧騒が嘘のように思えました。

疲れをとって帰りは産寧坂を下り、歩いて四条河原町まで。

85歳と高齢の父と共に、転ばないかヒヤヒヤしながら、河原町駅に辿り着きました!

楽しかったです。

そんなことで昨日は配信できませんで、

失礼いたしました。

さて、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

12月はお正月料理を予定しています。

こちらの日程をご案内します。

休日コース

12月18日(日)

平日コース

12月21日(水)

いずれも、11:00〜

お重に詰めた、洋風おせちを予定しています。

またメニューは後日にお伝えします。

明日にできれば、明日に。

よろしくお願いいたします。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。