こんにちは!
昨日は、学生時代の友人と楽しいお食事会でした。
西宮市の苦楽園駅近くのワインバーに行き、
お食事と美味しいワインを楽しみました。

タコスやフグのフリット、パクチーのジェノヴェーぜなど、
お料理もとっても美味しかった。
HORYS WINE BAR
苦楽園です。
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」11月の
クリスマスレッスンのお申し込みが今日で終了と、昨日書いてしまいましたが、
間違えておりました😅💦申し訳ございません。
今月は24日までのお申し込みでした。
恥ずかしすぎる…。
…という事なので、もう少し日にちに余裕がございますが、
善は急げという言葉もございます。
お料理を習うって、本当に素敵な事ですから、
思い立たれたら早めにご決断くださいね。
昨日、お申し込みをくださった方、
急がれたのではないでしょうか?
本当に失礼いたしました!!
こちらの講座を受けていただいて、
皆様がお料理で大切な方を魅了できるようにご指導させていただきます。
褒めてもらったり、感動の言葉をもらったりすると、
お料理というものが俄然楽しくなります。
また、おもてなしを達成したことで、
自分自身への信頼度が高まりますので、
日常がキラキラと輝き、また違って見える日々。
改めてまた幸せがやってきます。
そして、テーブルについて、
同じお料理、同じしつらえ、同じ音楽を楽しむことで、
ご一緒した人とのつながりがますます強いものになります。
昔は王侯貴族が楽しむという、洗練の極みのお料理ですから、
美味しいに決まっていますし、
見た目の美しさ、
食材と食材の新しい出会いなど、
フランス料理の素晴らしさは食べる人の感動を呼びます。
そんなお料理でおもてなしする楽しさは、私が毎日でもお伝えしたい事です。
王侯貴族のお料理って、どれだけの工程があるのだろう…。と
不安な方はご安心ください。
その昔より現代に至るまで、レシピは簡略化の一途を辿っています。
こちらでは更に簡略化したレシピをお渡ししています。
24日のの23:59までお申し込みをお待ちしていますね。
メニューなどの詳細は、10月17日の記事をご覧くださいませ。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。