フランス料理講座の体験レッスン(クリスマス講座)お申し込みが24日までです!

こんにちは!

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」11月の体験レッスンは

クリスマスレッスンとなります。

こちらのお申し込みの期限が24日と迫っております!!

こちらは、2018年のクリスマスレッスンの時のお写真ですが、

とても気に入っています。

こんな雰囲気をまた醸し出したいと思います。

また、アンティーク風も今大流行、そんなクリスマステーブルもいいな。

子供たちのいるクリスマスというよりは、

夫婦やオトナカップルで静かに乾杯するクリスマスをイメージしているので、

サンタさんやお星様などの装飾はありませんが、

上品で、温かみあふれるテーブルを目指します。

そのクリスマスですが、ご馳走たくさん振る舞うので、

とても忙しくなりますね。

ワクワクが止まらないひと月前くらいから段取りをすることをお勧めします。

段取りは、目が回るような忙しさから解放されます。

落ち着いて、お料理などに取り組むことができます。

段取り自体も、カフェや、おうちでのティータイムに

メモ帳いっぱいに楽しそうな計画をいっぱい書くことで

楽しさがひとしおになります。

それを実現するにはどうすればよいか、

スケジュール帳と睨めっこ。

幾つになっても楽しいこと間違いありません。

レシピは任せてください。

わあっと歓声の上がるお料理レシピを

準備しています。

お酒も準備したら、完璧ですし、飲まれない方用にノンアルもお忘れなく。

準備に時間も体も使うのですが、

それは必ず報われます!

お客様の笑顔と、お褒めの言葉、感謝が報酬です。

それだけ?と思うでしょうか?

この思い出は、お客様の心に一生残るのです。

折に触れて、思い出していただき、

「あの時楽しかった〜♡招いてくれてありがとう」

って言っていただけるでしょう。

「またおもてなししたい!!」、あなたもそう思うでしょう。

年明けには「おもてなし講座」も予定しておりますので、

そちらでもノウハウをたくさん学んでいただけます。

一足早く、おもてなしを習得して、

2022年のクリスマスを素晴らしいものにされたいということでしたら、

ぜひ、24日が期限のこちらの講座をお受けになってください。

クリスマス講座内で、段取りなどの詳しい作り方もご説明いたします。

クリスマスレッスンのメニューなどの詳細は、

10月17日の記事をご覧になってください。

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。