「幸せになるおもてなし」ケチな私の買い物術。

こんにちは!

穏やかな秋晴れですね。

ちょっと肌寒く、木々の紅葉が楽しみな季節になってきました。

明日もレッスンでして、

準備のために西宮ガーデンズにいます。

いろいろなお店が立ち並ぶショッピングモールは

何か買いたくなり、

気分が上がりますね。

でも、ケチな私は食材以外ほとんど何にも買わないです。

「何かとりあえず買っておこう」ということが

とても嫌なんです。

もちろん、商品と目が合って、

一目惚れ状態になれば買います。

または、こんなものが欲しいと思っていて、

それが見つかったら買います。

それ以外の買い物はしません。

それを固く固く守っています。

そうしたら、家にあるものでテーブルをこしらえる時に

テイストに違和感を感じるということがなくなります。

先ほど、一目惚れと書きましたが、

一目惚れ…ということは、テイストが好みであるということになりますので

買ってもいい、GOサインです。

また、大きな家ではないので、

置き場所にとても困ります。

なので、余計に買うものを吟味しまくります。

ケチね!って家族に言われますが、

ケチが功を奏しています。

私のテーブルがめちゃくちゃシンプルなのは、

こういう訳です。

ガチャガチャとしてなんか落ち着かない

そんなテーブルになりがちな方は

ちょっと買い物を見直してみてくださいね。

今日は以上です。

昨日から「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

(体験講座)のお申し込みを開始しています!!

来月はクリスマスレッスンです。

素敵なテーブルで、素敵なお料理を食べる醍醐味を

感じていただきたくて、今日の記事になりました。

メニューなどの詳細は過去記事(10月17日の記事 一つ前です)をご覧くださいませ。

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。