「幸せになるおもてなし」デザートは買ってこよう

こんにちは!

明日からレッスンが始まります。

ハロウィンの飾り付けされたテーブルでこちらを書いています。

今日は、実はこの配信はお昼にさせていただくつもりで書いていました。

明日からレッスンなので、

お掃除に精を出していたら、

なんと配信の時間を忘れていました。

はい、ワタクシかなりボーッと生きてます。

申し訳ありません。

なのでこちら、夜に読んでいただきます。

「幸せになるおもてなし」

クリスマスが一年のうちで一番幸せに酔いしれそうですね。

お友達とのクリスマス

ご家族とのクリスマス

どちらもあったらウキウキします。

行事があるのって、日常に活気が出ますね。

「どちらかというと、呼ばれる方が好きなんだけど」

っていうあなたは、まだ知らない…。

おもてなしは中毒になります。

緊張もするし、失敗は怖いし…という方、

その壁を取っ払うと、夢の世界が広がります。

今日は、「いつもの材料でできるフランス料理講座」11月

デセール(デザート)のご紹介です。

クリスマスの大トリはデザート、

デザートだって主役級です。

これは頑張らないと!

…っていうことはありません。

デザートまで作っていたら、

疲労痕倍でバテちゃうわって方の方が

大半かと思います。

デザートは買ってきちゃいましょう。

または、私に注文して下さい。

でも!

デザート作りは慣れてるから大丈夫っていうあなたは、

作って下さい。

特に、今年は基本的なレシピでデザートをご用意しましたので。

平日コースは、ロールケーキ

チョコレートを練り込んだ生地に

生クリームと栗ジャムを塗ってクルクルと巻くという、

とってもシンプルなロールケーキです。

休日コースは、いわゆるクリスマスケーキ

ジェノワーズ生地に抹茶入り生クリームで飾ります。

こちらはショートケーキになります。

これ何?って言わないでね😅

一応、クリスマスツリーを抹茶クリームで

描いています。

今日は以上です。

それでは、明日のレッスンの準備の続きをしますね。

週末ですね(^ ^)

明日は行楽日和ですかね。

お気をつけてお出かけください。

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」は6回1クール。

半年コースで、お料理を上達させたい方に向けての

お料理講座です。

どんな講座なのか、はたから見ていたら

わからないと思います。

なので、1回のみ、体験して頂けます。

(体験レッスン)

体験されて、よく吟味されて

受けられるかどうかを検討していただいてもいいですね。

来週月曜日、17日にお申し込みを開始します。

24日まで、1週間のお申し込み期間になります。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。