Noëlの食卓。家族の歴史はかけがえのない財産

こんにちは!

「幸せになるおもてなし」に必須なのは、

美味しくて楽しいレシピ。

お友達と、家族の皆さんと

おうちクリスマスでゆったり楽しみましょう。

おもてなしは、ご家族にも使えます。

インパクトに残るお料理で、

毎年の家族の歴史が楽しく塗り替えられることでしょう。

家族の歴史って、ご家族皆さんで共有できる、素晴らしい財産です。

モノより思い出。

いずれ、楽しい思い出話に花を咲かせる、

そんな場面に出くわすことでしょう。

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」11月の

お知らせです。今日は、オードブルをご紹介します。

普段お料理しない方も、クリスマスのお料理には精を出してくださるほど、

インパクトの強いお料理たちです。

まず、11月16日(水)の平日コースから。

クリスマスリースに見立てた、鮭のお料理を。

こちらのお料理をサプライズでお出ししたら、

歓声が止まりませんよね。

こちらはもうこの教室では7〜8年は登場しています。

私自身気に入っておりまして、

お蔵入りにすることができないのです。

平日コースは、こちらのお料理を頑張っていただきます。

こちらは、前の日から作っておけます。というより、

二時間くらい冷やさないといけないので、

前日に作ることをお勧めします。

休日コースは、こちら。

「初めまして。ブリニといいます。」

お行儀よく並んでいて、こんなご挨拶が聞こえてきそうです。

こちらのお料理はロシア発祥のクリスマス料理。蕎麦粉のパンケーキの上に

セロリのレムラード(マヨネーズ和え)、魚介とハーブをのせております。

フィンガーフードのように片手で食べられ、しかも豪華。

リッチな方は、ぜひキャビアをのせたいところ。

こちらも前の日から作っておけます。

これらのお料理に合わせ、

ぜひ泡で乾杯したいところです。

素晴らしい聖夜になること間違い無いですね。

シャンパーニュを発明した、

ドン・ペリニョン氏は最初になんて言ったと思いますか?

「来なさい、私は星を飲んでいる」

と、言いました。星のようにスパークする

スパークリングワインを飲んで、こんなお話などさせていただけたら。

食卓の話題もお任せ下さい。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。