昨日配信予定だったこちらの記事、翌日の今日に載せます。
こんにちは!
久しぶりのお天気です。
でもだいぶん気温が低くなり、
お布団から出るのが億劫になりました。
寝坊がちな昨今です。
「幸せになるおもてなし」
おもてなしにお役立てできる、
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」
Noël(クリスマス)のお知らせを昨日からしております。
メニューは決まっているのですが、
デセール(デザート)のみ試作がまだなんです。
(先日失敗しましたものね)
メニューは明日より発表します。
お料理習われて、お家でも練習されて、
いざ!おもてなし!
あなたの感性を活かしたテーブルで
お客様をお招きしましょう。
「わあ〜」とテーブルに起る歓声は
あなたをとても幸せにします。
「これ、つくったの?すご〜い」と言われたり、
「キレイ!美味しそう!」と言われて、
準備の苦労が吹き飛ぶこと、間違いなしです。
こちらで習っていただくお料理でしたら、
「憧れのあの人」みたいな感じの方にも
喜んでもらえそう。
あなたの日常が輝きます。
成功させるコツ、
段取り8分、
お花の選び方、
お声がけのタイミングなどを
以前の記事でノウハウをお伝えしました。
「いつもの〜」で料理を学び、
おもてなしを実行に移しませんか?
もし、まだおもてなし初心者様で
自信が持てなくて…ということであれば、
来年にセミナーを行いますので、
そちらにご参加ください。
おもてなしが慣れていて、
あとはルセットが必要という方には
「いつもの〜」のこちらの講座を
お勧めします。
また、カジュアルなおもてなしでしたら、
日頃配信している、無料レシピもお役立て下さい。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。