「幸せになるおもてなし」全ては家事の延長。

こんにちは!

「幸せになるおもてなし」

毎日毎日、仕事に家事に精を出して

生活しているのに、

どうして、またそんな大変なことをしなければならないの?

そうおっしゃる声も聞こえてきそうです。

それはそうなんですが、

人様に喜んでいただく幸せって、とっても嬉しいことなんです。

人間は一人きりでは生きられません。

他者がいてこそ。

おもてなしは人間同士の交流に他なりません。

信じて!お客様からも元気をもらえるのです。

レストランでサクッとすることよりも

あなたの人間性の滲み出た、手作り感で

温かさを醸し出してください。

そんな場を提供できるご自分を

褒めたい気持ちにもなりますし、

誰よりお客様から感謝されます。

おもてなしするということ、

お掃除やお料理など、全ては家事の延長です。

まだ、したことがないような難しいことはないのです。

また、お部屋が綺麗になるって、

気持ちの良い、素晴らしいことです。

誰も来ない家って、誰も来ない仕様になってしまうので、

普段からお掃除や整理整頓が手抜かりになることが多いかと思います。

お客様を呼ぶとなると、

格好悪いのは誰でも嫌なので、

お掃除を頑張れます。

一流ホテルのように、快適なお部屋を目指しませんか?

生活感をちょっとでも無くして、

音楽をかけてお茶を飲む、そんな空間で

旅行へ行かずともリフレッシュできることでしょう。

そのお部屋で、テーブルセッティング。

まるで自宅ではないように感じる空間が

あなたを幸せ感でいっぱいにします。

「幸せになるおもてなし」とは、

普段の家事の延長なのです。

そして、あなたの素敵さが表れる、素晴らしいチャンスです。

心の美しさが表れます。

ぜひ、チャレンジして下さい。

明日はお花の飾り方をお教えします。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこち

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。