「幸せになるおもてなし」おもてなしにぴったりなのはフィンガーフード&フレンチ!

こんにちは!

「幸せになるおもてなし」

そういえば、おもてなしなのに、

お料理のことをあまり書いていなかった気がします。

お料理メインなのにね^^;

お料理は、私はフィンガーフードや

フランス料理を勧めたいです。

やはり、キレイさや美味しさ、おもてなしにピッタリですよね。

お店で食べるお料理だと思っていたのに、

手作りしたなんて…!って驚かれると、

寝られないくらい嬉しいし、鼻高々です。

例えば、こんな「牛肉の赤ワイン煮」とか。

私がお教えしている、フィンガーフードは

10分くらいで作れるものばかり。

なので、重宝していただけると思います。

こちらも先日決めた、おもてなしセミナー、

「おもてなし講座」でお伝えしたいと思っています。

無料のルセットでしたら、

たまに発信していますので、

それをご活用下さい。

こちらは、「鶏肉とドライトマトのヴィネガー煮」

下記にもレシピ載せます。

こんなふうにアンティークのお皿にちょっとした煮込み料理を載せると

とても綺麗です。

こちらの「おもてなし講座」に来ていただいた折には

どんなお料理お教えしようか、

今、考え中です。

フレンチのソース使いとかができるようなら、

ソースを流したお皿おしゃれですね。

いろんなお料理に挑戦されて、

おもてなし上手への道を共に歩みましょう。

肝心なことをお伝えしないと!

どれも、スーパーなどで買える食材ばかりです。
(一部、高級スーパー、成城石井、カルディ、富澤商店さんの食材もあります)

<無料レシピ>

鶏肉とドライトマトのヴィネガー煮

(調理時間:15分)

*加熱時間を除く

——————-

【材料2人分】

——————-

鶏もも肉:1枚(300g)

玉ねぎ:1/2個

ニンニク:1片

ドライトマト:1パック(10枚)

薄力粉:少々

白ワインヴィネガー:50ml

チキンスープ:200ml(水とチキン顆粒)

オリーブ油:大さじ1

塩:適量

白胡椒:少々

パセリのみじん切り:少々

——————-

【手順】

——————-

【下準備】鶏もも肉は5cm角位に切る。

ドライトマトは熱湯に5分浸けて戻す。

【1】玉ねぎは薄切り、ニンニクはみじん切りにする。

ドライトマトも一口代に切っておく。

【2】鶏もも肉に塩、白胡椒をまんべんなくふりかけて刷り込む。

そして、薄力粉を薄くまぶす。

【3】フライパンにオリーブ油をねっし、鶏もも肉を皮目の方から焼く。こんがりと色がついたらひっくり返し、裏面も焼く。

【4】鶏肉をバット等に取り出して、鍋を洗わずにニンニク、玉ねぎを炒める。しんなりするまで弱火〜中火で3分ほど炒める。

【5】チキンスープ、白ワインヴィネガーを加え、鶏肉、ドライトマトも戻す。一煮立ちしたら、火を弱め、10分ほど煮る。

【6】塩小さじ1/4、白胡椒を入れて調味し、さらに盛り付ける。

あれば、パセリのみじん切りをふる。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。