こんにちは!
「幸せになるおもてなし」
昨日は、自己肯定感が低めの方にいいのでは!
とご提案しました。
かつての私がそうでしたので、
そんな方がいらしたら
ぜひ応援したい!
そんな思いで書きました。
お料理って、
同じテーブルを囲んで
同じものを食べて
同じ話題を口にして、
一体感を生むものです。
知らずに楽しくなり、その場所を立ちたくなくなる
そんなふうに思っていただけたら
本望ですね。
自己肯定感なんか、
関係がなくなる、
そんな境地を産むのです。
もちろん、お料理成功させなくては!と焦ることもあるでしょう。
緊張感でいっぱいになって、
余計に自己肯定感が低くなる、そんなこともあるかもしれない。
でも、おもてなしの定義とは、
「お相手のことを一生懸命考える」でした。
それがあれば、もういいではありませんか。
自分のことを考えすぎるから、
出来、不出来が気になるのです。
焦点はあくまでお客さま。
なので、気持ちを伝えることを最優先としましょう。
・家までお越しいただいたことを労う、
・お荷物、コートなどは丁寧にお預かりする。
・シミのないランチョンマット、ナプキンを用意する。
・曇りのないグラスを並べる。
これらは相手を敬う気持ちを表します。
そして、
・お相手が苦手な食材を使わない。
・心を尽くして、丁寧に料理する。
↑コレが本当に大事。
お料理って正直なもので、
ちょっとでもテキトーな心であしらうと、
それが味や見栄えとなって出ます。
それではお客さまの心を動かすことができません。
感動してもらってこそのおもてなし。
例:まな板を洗ったら丁寧に拭く、これができていない人は要注意とおもってください。
(びしょびしょのまな板で食材を扱うと、
お料理が台無しになるのです。)
なので、時間の確保も課題になりますね。
丁寧な仕事には時間がかかります。
でも、おもてなししたい気持ちがあるなら、
ぜひ、やりましょう。
なぜなら、あなたという人の人格が
素敵に形成される、いいチャンスだからです。
:::::::::::::::::*:::::::::::::::::*::::::::::::::::*:::::::::::::::::::*::::::::::::::::::::::
レシピはお任せください。
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」10月の
お申し込み期間は、
9月22日(木)までです。
「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」は6回1クール。
半年コースで、お料理を上達させたい方に向けての
お料理講座です。
10月からお申し込みいただきましたら、
10月…ハロウィンメニュー
11月…クリスマスメニュー
12月…お正月メニュー
1月…ヴァレンタインメニュー
2月…通常メニュー(予定)
3月…通常メニュー(予定)
となっており、
素敵なイベントが目白押しなので、
ただご参加されるのも幸せですし
レッスンで学んだお料理を
おもてなしに使っていただき大切な方を幸せにされることも
皆様の幸せに繋がります。
どんな講座なのか、はたから見ていたら
わからないと思います。
なので、1回のみ、体験して頂けます。
体験されて、よく吟味されて
受けられるかどうかを検討していただいてもいいですね。
また、お友達ご紹介キャンペーンもございます。
お得に素敵なこちらの講座を受けられてください。
生徒様とお友達の方それぞれ
1割引のカードを差し上げます。
(お会いできない方はメールで添付いたします。)
お二人いらっしゃるという場合、
生徒様2割引、お友達の方はそれぞれ1割引のカードを差し上げます。
3人いますよって方は
生徒様3割引、お友達の方はそれぞれ1割引のカードを差し上げます。
3名様まで、割引がなされます。
5人いますよって方も
生徒様3割引、お友達の方はそれぞれ1割引とさせていただきます。
ご連絡先は、
kumikoroses@gmail.com
または、
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40pnu9259f
IDはpnu9259f です。
お申し込みをいただけるなら、
下記のリンクから。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。