【レシピ付き】旬の秋刀魚が登場!秋刀魚とドライトマトのオーブン焼き

こんばんは!

今日は、フレンチデビューレッスンの日でした。

初めましての方にお二人お越しいただき、

5名さまをレッスンさせていただきました。

笑いが絶えない、和気藹々として、それでいて

熱心にお料理に取り組んでいただきました。

お陰様で、お料理は大変美味しく召し上がっていただきました。

こちらの様子はまた追ってご報告させていただきます。

さて、今日ご紹介のお料理です。

「さんまとドライトマトのオーブン焼き」

旬の秋刀魚の新しい食べ方。

この美味しさはニュースです。

一口食べて、ワインを流し込んで。

楽しい宴で重宝すること間違いなし。

青背の魚とトマト、オレガノの相性はとてもいいです。

一口で食べられるので、ワインのアテに良いですね。冷めても美味しいです。おうち飲みにぜひ。

さんまとドライトマトのオーブン焼き

(調理時間:10分)

*加熱時間を除く

——————-

【材料2人分】(ひとりにつき2個)

——————-

さんま:1尾

ドライトマト:4枚

松の実:少々

塩:少々

胡椒:少々

オリーブオイル:適量

オレガノ:少々(乾燥)

——————-

【手順】

——————-

【下準備】さんまは3枚に下ろす。(魚屋さん頼んでもOK)

オーブンを180度に予熱しておく。

【1】ドライトマトを熱湯で5分くらい戻す。(袋の表示通りにする)

【2】さんまを1枚につき、2等分して、4枚の切り身にする。

塩、胡椒、オレガノを適量ふって、

さんま1切れにつき、1枚のドライトマトを上に置き、端からくるくると丸めてピックで刺す。

【3】上に松の実をのせ、オリーブオイルをかける。

オーブンに入れて、10分間焼く。

【4】お皿に盛って出来上がり。

下ろすのが苦手な方は、お魚屋さんでやってもらいましょう。

あっという間にできるお料理ですが、旬の美味しさを堪能できます。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumikoの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。