こんにちは!
いよいよ今日から
「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」10月のお申し込みを
受付いたします。
「幸せになるおもてなし」
おもてなしを喜んでいただくコツは
最大限、お相手のことを思う気持ち。
せっかくおもてなしをしても、
自分のメリットを考えただけというものでは徒労に終わってしまいます。
そのためにはお相手の方の情報収集が
欠かせません。
来られる前に、お苦手な食材をうかがう、など基本中の基本です。
お好きと言っていた食べ物は何かな〜
どんな話題で盛り上げようか
お子さんいらっしゃるから、お土産にお菓子を持って帰ってもらおうとか。
お酒がお好きだから、ワインに合うお料理にしよう。
お酒は飲まれないから、素敵なノンアルを買っておこう。
お料理お好きだから、このレシピを持って帰ってもらおう。
お茶を飲みながら、お相手の方のことを考える時間を持つ、
この時間もとても楽しい。
ワタシはこの時間を「一人打ち合わせ」と
よんでいます。
そして、ワタシが心がけていること
それはテーブルを華美に飾り過ぎないこと。
引いてしまうお客様もいらっしゃいます。
ご自身の手持ちのグッズ、そして季節のお花。
これで十分と思っています。
それが、あなたらしさですから。
決して高価なお皿を見せつけるようなことをしてはいけません。
(ブランド好きな方もいらっしゃるので、
一概には言えませんが)
あくまでお相手の気持ちを考えた、
お相手目線のコーディネートを考えて下さい。
その素敵さの答えは、あなたの中にあるのです。
どんなテーブルにしようかなと考えることも
エネルギを注ぎましょう。
そんな時間を楽しむことも
「幸せになるおもてなし」の一つです。
まとめます。
①華美になり過ぎない
②情報収集をする
③一人打ち合わせに時間をかける
④ポイントは、「あなたらしさ」
そんなおもてなしに使っていただく、
レシピはワタシにお任せ下さい
下記のリンクから、
お申し込みをお待ちしております。
一緒にお料理する仲間の皆様も
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の
レッスンのお知らせをメールにて、
ほぼ毎日配信しております。
メールでの配信をご希望の方は
以下からご登録をお願いいたします。