目的意識を落とし込んで通ってくださると、ワタシも全力で応援できる!

こんにちは!

今日はレッスンでして、

朝にこちらを書いています。

毎月、必ずつくレポを下さる、Tさま。

先月の習ったお料理も全てお作りになり、

レポートをくださいました。

ご職業は会社員ですので、

とてもお忙しい身。

ですので、週末を使って、

お料理に奮闘されます。

その、奮闘ぶりを細やかに文章にされる術、

こちらも才能と思います。

ご自身を見つめながら書かれておられ、

どこをどうしたら良くなるのかと

しっかりとご質問くださいます。

お料理技術を向上させるという

目的意識をはっきりと持たれているので、

全力で応援したいと私も負けていられません。

ですので、来室当初はちょっとぎこちない手つきだったのが、

さすが、テキパキとお料理されます。

もう、丸2年来てくださっています。次月は3年目。

目的意識をご自身に落とし込んでいらっしゃると、ワタシがこんなふうに対応できます。

次月のメニュー作りをするときに

はっきりとその方が目に浮かびます。

今度はこんなお料理を身につけていただこうと

そして、ワインがとてもお好きなので、

こんなワインを楽しんでいただこうと

ピンポイントに対応させていただいています。

また、会社に手製の焼き菓子をお持ちになることが多いので、

次月は焼き菓子にしなくちゃとか、

そんなふうにワタシも向き合って考えます。

新しい生徒様を迎えるのには

こんなお料理がいいかもとかウケるかもとか、言ってはいられません。

今通って下さる方だけに

焦点を合わせて、メニュー作りをしています。

お料理を習う、そのことに覚悟ができている、

その覚悟をワタシに託していただきたいと思っています。

ワタシの学生時代もそうでしたが、

お料理を習っても、レシピだけ貯まって

そのまま月日だけ流れていくみたいな

そんな方も多くいらっしゃいました。

いつか作る、そう思われているからですが、

これから習おうかなと考えていらっしゃる方、

ワタシの打ち出し方に問題があるのかもしれませんが、

できたら、ご自身と向き合い、

どうなりたいからこちらのお教室に通う決意をされたのか

その決意を全うする覚悟はあるのか、

確かめてみて下さい

決して安くはないお月謝ですので、

なんとか元をとっていただきたいと思います。

知らなかった食材と食材の組み合わせや、

新しい調味料、

調理技術、

ワインと合わせた時に感じる、第二の味覚。

食材それぞれにまつわる楽しい話をご提供しています。

お料理が楽しいと思っていただける、そんな教室でありたいのです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)の

レッスンのお知らせをメールにて、

ほぼ毎日配信しております。

メールでの配信をご希望の方は

以下からご登録をお願いいたします。

料理アーティストHirano Kumiko王でしょうの美味しいおしゃべりの購読申し込みはこちら

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。