9月のフランス料理講座、メニューを発表します!

こんばんは!

昨日は、暑かった〜というお話をしましたが

今日もなかなかのものでしたね。

ねぎらいのお言葉も頂戴して、

ありがとうございます!

さて、

9月の「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」、

昨日は、アフタヌーンティーのお時間を

取り入れる旨、ご連絡させていただきました。

今日は、メニューをお知らせいたします。

まず、休日コースです。(9月18日(日))

10分でできる、フランス料理3品

こちらをアフタヌーンティー形式で召し上がっていただきます。

スコーン(クロテッドクリーム&ジャムを添えて)

サーモンムースのクロワッサンサンド

卵のサンドイッチ、カレー風味

そして、オードブル

いちじくとカツオのタルタル、

ごぼうのフリットといちじくの素揚げを添えて

(賽の目に切った、いちじくとカツオをドレッシングで和えたもの)

メイン料理は

合鴨のポワレ、葡萄添え(鴨肉は、買いやすい合鴨にしました)

デセール(デザート)は、

モンブラン・タルト

image

ワイン一種つきます。

フランスは南ローヌの

ロゼ・スパークリング!

手製の焼き立てパン

美味しいコーヒー付き

平日コース(9月21日(水))

「10分でできる、フランス料理」

こちらをアフタヌーンティー形式で召し上がっていただきます。

スコーン(クロテッドクリーム&ジャムを添えて)

サーモンムースのクロワッサンサンド

卵のサンドイッチ、カレー風味

オードブル

「秋のフォカッチャ」(秋野菜をのせた、フォカッチャです)

メインは、

ウフ・アンムーレット

(牛肉の即席赤ワイン煮込み、ポーチドエッグのせ)

デザートは、

「栗のミル・クレープ」(栗のクリームを挟んだクレープを何層にも重ねたもの)

ワインが一杯つきます。

クレマン・ド・リムーという

南仏ラングドックの由緒あるスパークリングです。

ご紹介は以上です。

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」は6回1クール。

半年コースで、お料理を上達させたい方に向けての

お料理講座です。

どんな講座なのか、はたから見ていたら

わからないと思います。

なので、1回のみ、体験して頂けます。

体験されて、よく吟味されて

受けられるかどうかを検討して下さいね。

お申し込みは、5日後の15日より1週間の間に

お願いいたします。その間に、8月レッスンのご報告もいたしますので、

お気に召したら、ぜひ受けてみて下さい。

来てくださっている方々は

とても楽しそうにご参加くださって、

1クールどころか、3クール目、4クール目と

長く続けてくださっています。

1ヶ月間働く中での

自分へのご褒美とも言って下さいます。

そんな楽しいお料理教室ですので、

ぜひ覗いてみて下さいね。

お申し込み期間前やその間にも
こちらのメニューの魅力を
余すことなくお伝えいたします。

どうぞ、毎日ご覧くださいね。
よだれ、注意ですよ!
よろしくお願いいたします。

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°**

○フレンチデビューレッスン

2022年1月より開催です。

フランス料理が初めましての方に。

手取り足取りお教えします。

オンラインレッスンを

月に2回と、

対面レッスンを

月に1回開催しています

オンラインレッスンは8月はお休みです。

単発OK、まとめてご受講もOK

費用:各コース、1回 4500円(税込)

まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回

*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)

(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。

*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、

「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、

レッスンに合わせて揃えて頂きたい、

お皿の大きさなんかもお知らせします。

<フレンチデビューレッスン(対面コース)8/20( 土)>

・ジャガイモとアヴォカドのヴィシソワーズ

・エビとホタテのポワレ、ソース・ヴァン・ブラン

デザートもレッスンいたします。(メニュー未定)

白ワイン1杯を添えて出します。

基本のワインセミナー も。

場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」

費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)

全12回 1年コース(単発でもOK)

その後、「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」へ進んでいただきます。

フレンチ・デビューレッスンの参加申し込みはこちら

◯お料理慣れてこられたら、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

(初級レッスン)

8月17日(水)11:00〜(平日コース)

8月21日(日)11:00〜(週末コース)

こちらは、お料理を続けて習われて、

フランス料理を上達していただくためのレッスンです。

10分でできる、フランス料理3品

オードブル

メイン料理

デザート

コーヒー

<「いつもの〜」平日コース8/17(水)>

・10分でできるフランス料理3品(写真はイメージです)

フィンガーフード形式でお出しします。

それから、オードブル。

「ケーク・サレ」

生徒様のリクエスト。

夏の食材が入っているといえば

入っていますが、

通年使えるルセットですので

便利かと思います。

メイン料理は

「モロッコ風チキン」

日本人でいうカレーのような存在で、

フランス人が週1食べていると言われているとても人気のお料理。

クスクスを添えて食べます。

そして、デセールは、

「スップ・ド ・フリュイとマドレーヌ」

スパイシーにハーブなどで煮出して

冷たくしたスープに

夏の果物を浮かべます。マドレーヌを添えます。

ワインはスパークリング1杯をご提供いたします。

(飲まれない方にはノンアルドリンクをご提供します)

他に、自家製パン、コーヒーをおつけします。

<「いつもの〜」休日コース8/21(日)>

・10分でできる、フランス料理3品

そして、

オードブル2種です。

いつもは1種ですが、

簡単な美味しいメニューがあるので、追加です。

「人参の冷たいスープ、オレンジジュレをのせて」

「ハモのマンゴーソース」

えっ?梅でなくマンゴー?って

思われるかもしれませんが、

ケータリングなどでも大変好評なので、

このお料理をご紹介します。

メインは、南仏プロヴァンスの

牛肉の煮込みです。

ブルゴーニュ地方の

ブフ・ブルギニョンとは違って、

トマトやオリーブがたくさん入ります。

地域性の違いを感じて。

「牛肉のドーブ」

デセールは

「レア・チーズケーキ、バラの香り」

以上です。

この他、手製の焼き立てパンや、

スパークリングワインを1杯(またはノンアルを1杯)

そして、コーヒーがつきます。

他に、自家製パン、コーヒーをおつけします。

プティ・ワインセミナー があり、

ワインを1種類、お料理とともに

試飲して頂きます。(ノンアルドリンクもあり)

休日コース、平日コースともに

6ヶ月コース

79800円(税別)

1回のみ、体験レッスンとして受けていただけます。

8月15日〜1週間ほどの間が

お申し込み期間です。

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

④好きなお料理を組み合わせて、

皆でワイワイしながら、好きな日時に

好きな方たちと集まりたい。

そんな方に、新コースもございます。

4名様以上、集めてくださったら、

お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。

⑤大切な人との食卓を彩る、フレンチマスターレッスン

(旧美食家のためのフレンチを学ぶ)

お休みをいただいています。

◯アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。