こんばんは!
今日は、オフでしたが、
色々とメニューを考えていました。
今週末はまた、
イベントやオンラインレッスン があります。
そのことでまた頭がいっぱいです。
メニューを考えるにあたり、
ワタシが勉強していた頃の
ルセットを引っ張り出してきて、
眺めていました。
ル ・コルドン・ブルーという、
フランス料理学校に2年間通っていたのですが、
その間はもう無我夢中で
料理に食らいついていた、そんな日々でした。
ル ・コルドン・ブルーという学校は、
1895年にパリで設立されました。
現在、20か国に35校が設立されています。
2年間という短い日々、学んでいたのですが、
もうかれこれ来月で
お教室を初めて8年になります。
学んでいた日々はたったの2年で、
教えているのがもう8年。
なんだか、不思議な気持ちです。
テキストやノートはもうそれはキラキラとしていて、
すごく楽しく勉強していたんだなと思わせます。
自分流にカスタマイズしたノート。
指導してくださるフランス人シェフの独創的な美しい盛り付けの写真。
食材の興味深い詳細がフランス語と日本語で書かれています。
基本のお料理や、
フランス全土の地方料理、
上級者向けの近代フレンチと、
どの分野も素晴らしいレシピです。
これらは、ワタシにとっての財産です。
家が火事になったら、このテキストとノート、
ワタシのオリジナルルセットの入った、
パソコンを持って逃げようと思っています。
フランス料理ほど、
「料理は文化」だと感じさせるお料理は
ないとテキストを見て思います。
このような学校で学んだ者が
皆様にご指導しているということなので、
安心してお教室に通ってくださいと
申し上げたいくらいです。
ワタシは神戸校で学びました。
パリ校へ留学する夢もありましたが、
言葉の壁を思って断念しました。
だって、学ぼうと思っても言葉がわからなければ、
隅々まで料理を学ぶことができないと思ったのです。
神戸校では、フランス人シェフに通訳を通して
質問もたくさんできました。ワタシの至らないところや、
優れたところも通訳の方に教えてもらいました。
なので、日本校で学ぶのも悪くないと思います。
教えていただいた、フランス人シェフは
今はフランスにいて、オーベルジュ(料理宿)を経営していると聞きました。
ワタシが上げているFacebookの料理の写真をいつも見ていると
数年前に言ってくださいました。
今でも見てくれているかな。
でも、実際苦しいことも多々あったのです。
実習時は心臓がバクバクで、(実習時は一人一皿を2時間以内で仕上げなければならない)
ノロマなワタシは、いつも最後の方に料理が出来上がりました。
シェフは、なかなか褒めることがなかったので、
授業が終わったらいつも泣きそうでした。
本番に弱くて、最後の試験の点数が悪く、
日々の点数で賄う始末でした。
死ぬほど頑張ったのに…です。
でも、やり切った感は半端なくありました。
後にも先にも、自分を褒めたい2年間でした。
こんな風に
情熱だけはあるワタシです。
劣等感に苛まれて苦しんでいた頃もありますが、
やっと褒めてもらえるようになった後半の喜びの時期もあります。
それを含めて今のワタシがあります。
なので、一緒に頑張りましょう。
お料理できないって思っていても
諦めなければ、必ずできます。
今日は、そんな甘酸っぱい
日々を振り返ってみました。
♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.
○フレンチデビューレッスン
2022年1月より開催です。
フランス料理が初めましての方に。
手取り足取りお教えします。
オンラインレッスンを
月に2回と、
対面レッスンを
月に1回開催します。
<フレンチデビューレッスン(オンラインコース)5/29( 日)>
・ジャガイモとアヴォカドのヴィシソワーズ

・エビとホタテのポワレ、ソース・ヴァン・ブラン

費用:4500円
フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら
単発OK、まとめてご受講もOK
費用:各コース、1回 4500円(税込)
まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回
*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)
(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。
*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、
「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、
レッスンに合わせて揃えて頂きたい、
お皿の大きさなんかもお知らせします。
<フレンチデビューレッスン(対面コース)6/18( 土)>
グリーンピースのポタージュ

鶏肉の猟師風(トマト煮込み)

白ごまのブラン・マンジェ(写真なし)
白ワイン1杯を添えて出します。
基本のワインセミナー も。
場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」
費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)
全12回 1年コース(単発でもOK)
その後、「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」へ進んでいただきます。
◯お料理慣れてこられたら、
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」
(初級レッスン)
5月18日(水)11:00〜(平日コース)
5月15日(日)11:00〜(週末コース)
こちらは、お料理を続けて習われて、
フランス料理を上達していただくためのレッスンです。
10分でできる、フランス料理3品
オードブル
メイン料理
デザート
コーヒー
<「いつもの〜」休日コース6/19(日)>
・10分でできるフランス料理3品(写真はイメージです)

・レバーペースト、カボチャとブルーチーズのポタージュ添え

・イサキ(予定)のポワレ、フレンチスタイルの南国ソース

・リ・ア・ランペラトリス
(お米のカスタードデザート)
*デザート内容変えました。

ワインはロゼワイン1杯をご提供いたします。
(飲まれない方にはノンアルドリンクをご提供します)
他に、自家製パン、コーヒーをおつけします。
<「いつもの〜」平日コース6/15(水)>
・10分でできる、フランス料理3品
・マグロのたたき、ガスパチョソース

・仔羊の香草焼き

・アメリカンチェリーのコンポート、シュトロイゼル添え

プティ・ワインセミナー があり、
ワインを1種類、お料理とともに
試飲して頂きます。
休日コース、平日コースともに
6ヶ月コース
79800円(税別)
1回のみ、体験レッスンとして受けていただけます。
④好きなお料理を組み合わせて、
皆でワイワイしながら、好きな日時に
好きな方たちと集まりたい。
そんな方に、新コースもございます。
4名様以上、集めてくださったら、
お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。
⑤大切な人との食卓を彩る、フレンチマスターレッスン
(旧美食家のためのフレンチを学ぶ)
お休みをいただいています。
◯アクセス
JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分
阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分
阪神線 芦屋駅より徒歩25分
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓
