【お知らせ】年を重ねるごとに、お料理で輝く日常を送りましょう!

こんにちは!

今日は快晴ですね!

気持ちの良いお散歩が望めそう。

この後、買い物に行く予定ですが、

日焼けしないように気をつけなきゃですね。

さて、連日お伝えしております、

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」

今日は、平日コースのご案内で、

そば粉のガレットをお伝えしようと思います。

この、そば粉のクレープ

なぜ、そば粉で作られているか、ご存知ですか?

こちらは、ブルターニュ地方の

郷土料理なんです。

大西洋に面した、北西の地方なんですが、

土地が痩せていて、

小麦粉が育たないんです。

なので、そば粉。

シードルという、

りんごのお酒と合わせて

いただきます。

先述のように、

土地が痩せているので、

ブドウも育たないんです。

なので、ワインは作られない。

その代わり、りんごがよく穫れる ので、

りんごのお酒、シードルを

合わせるのです。

そんな郷土料理が

日本では大人気で、

カフェのおしゃれメニューとして

登場しますよね。

大切なお友達にそんな「そば粉のガレット」をお出しして

びっくりしてもらいませんか?

好きな人に、素敵な料理をお出しすると、

言葉にできない温かい想いも伝わります。

例えば、趣味のサークルや

お稽古事で出会ったお友達とか、

ママ友さん

学生時代からのお友達

そんな方に可愛くて美味しいお料理を

作って披露したら、

「わあ、すごい!」って思ってもらえそうです。

おまけに美味しいので、

素敵な時間を持ってもらえそう。

普段はあまり飲まないシードルも

アマゾンで買えますので、

お出ししてみては?

フランス好きの方なら、

現地のようなおもてなしに

大興奮してもらえるかもです。

先述した、そば粉しか育たない

理由なんかも話題の一環で

お喋りしたり。

話題を豊富に持っているって

おもてなしではとっても大切なことです。

また、趣味で繋がっている、少し高尚な

お方にも興味を持ってもらえるでしょう。

そんなコミュニケーション

年を経るごとにとても大切になってきます。

お子様が巣立った後は、

とても寂しい気分になると思います。

そして、人生100年時代。

一瞬一瞬を大切に生きることで

日常が輝き、

ハリのある生活を送りたいものです。

1日3回のお食事をしない人は

なかなかいないでしょう。

そのうちの1つ、ランチタイム。

素敵な方と食卓を囲み、

コミュニケーションを持ってみませんか?

そのためのツールとして、

美味しくて目でも楽しめる、

フランス料理活用して下さい。

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.

○フレンチデビューレッスン

2022年1月より開催です。

フランス料理が初めましての方に。

手取り足取りお教えします。

オンラインレッスンを

月に2回と、

対面レッスンを

月に1回開催します。

<フレンチデビューレッスン(オンラインコース)5/14( 土)>

・スモークサーモンのリエット

・白身魚のポワレ、長ネギとジャガイモのエテュベ添え」

費用:4500円

フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら

単発OK、まとめてご受講もOK

費用:各コース、1回 4500円(税込)

まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回

*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)

(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。

*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、

「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、

レッスンに合わせて揃えて頂きたい、

お皿の大きさなんかもお知らせします。

<フレンチデビューレッスン(対面コース)5/21( 土)>

・タプナードのペンネ

・白身魚のパピヨット(紙包み焼き)

・ダークチェリーのクラフティ(写真なし)

場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」

費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)

全12回 1年コース(単発でもOK)

その後、「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」へ進んでいただきます。

フレンチ・デビューレッスンの参加申し込みはこちら

◯お料理慣れてこられたら、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

(初級レッスン)

5月18日(水)11:00〜(平日コース)

5月15日(日)11:00〜(週末コース)

こちらは、お料理を続けて習われて、

フランス料理を上達していただくためのレッスンです。

10分でできる、フランス料理3品

オードブル

メイン料理

デザート

コーヒー

<「いつもの〜」平日コース5/15(日)>

・10分でできる、フランス料理3品

・ホワイトアスパラガスのブランマンジェ、

コンテチーズのクロメスキ(小さな四角いコロッケ)

・ローストビーフ、ジャガイモのドフィーヌグラタン添え。

・ガレット・ブルトンヌ

(写真未)

<「いつもの〜」平日コース5/18(水)>

・10分でできる、フランス料理3品

・そば粉のガレット

・春キャベツと鶏肉のブレゼ、レモン風味

・ダコワーズ

プティ・ワインセミナー があり、

ワインを1種類、お料理とともに

試飲して頂きます。

休日コース、平日コースともに

6ヶ月コース

79800円(税別)

1回のみ、体験レッスンとして受けていただけます。

④好きなお料理を組み合わせて、

皆でワイワイしながら、好きな日時に

好きな方たちと集まりたい。

そんな方に、新コースもございます。

4名様以上、集めてくださったら、

お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。

⑤大切な人との食卓を彩る、フレンチマスターレッスン

(旧美食家のためのフレンチを学ぶ)

お休みをいただいています。

◯アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。