こんばんは!
今日は、
娘のところへ昨日書いた通り、
宅急便で
カヌレとレーズンサンドやおかず等、
そしてアロマグッズと送ろうとしましたが、
箱に詰めると結構重い。
そして外は土砂降り。
宅急便の人に取りにきて
貰えばいいものを、
JR芦屋駅が今日リニューアルするので、
行ってみたくて、
その重い箱(傾けたらこぼれるものが
入っていて、きちんと蓋は閉まっているものの
心配性なので、傾けられない)
を水平に両手で持ち、
傘もさして、いざ!
片道15分の距離のJR芦屋駅近くの
クロネコヤマトの出張所へ。
重〜
と思いながらもなんとかたどり着きました。
配送先を書いてもらったLINEを見ようと
携帯探したが、な、ない。
うそ〜(泣)
な、午前中でした。
取りに帰ったことは思い出したくもありません。
でも、
JR芦屋駅がリニューアルで
ちょっとエキサイティング。
いかりスーパーに続き、
グランドフードホールに続き、
モンテメールのジュピター、成城石井、
そして、圧巻のビッグビーンズ。
ビッグビーンズができた時も
食料品店だらけ!と、
びっくりしましたが、
この度、JR芦屋駅構内にも
オーガニック食料品店が
できていました〜。
どこで買えばいいんやろ〜と
買い手が戸惑うくらい、
高級食料品のお店ばかり。
でも、構内にできたら、
それは便利ですけれど。
さて、
前置きが長くなりました。
表題通りに
レシピをお届けします。
「春キャベツと鶏胸肉のクリーム煮」

ヘルシーな鶏胸肉をコクのあるクリームスープでサッと煮。
もも肉でするよりも、あっさりとしていくらでも食べられます。
キャベツの美味しい季節なので、いくらでもレシピが必要ですよね。
そんな方のレシピの一つに加えていただけたら嬉しいです。
(調理時間:20分)
——————-
【材料3人分】
——————-
鶏胸肉:1枚
塩:適量
白胡椒:適量
サラダオイル:大さじ2(鶏肉を焼く用大さじ1、春キャベツを炒める用大さじ1)
春キャベツ:1/4個
鶏ガラスープ:200ml(鶏ガラスープの素+水)
生クリーム:100ml
片栗粉:大さじ1
ごま油:小さじ 1/2
——————-
【手順】
——————-
【下準備】鶏胸肉の両面に塩、白胡椒をふって、5分置く。春キャベツは芯を取って3cm角に切る。
【1】フライパンにサラダオイルを熱して、鶏胸肉を両面こんがりと焼く。できれば中まで火を通しておく。網の上などに10分ほど休ませて、冷めてから5mm〜1cmの薄切りにする。
【2】フライパンにサラダオイル大さじ1を熱し、春キャベツを炒める。鶏胸肉を加える。春キャベツがしんなりしたら、鶏ガラスープを入れ熱くなったら、片栗粉を同量の水で溶いたものを少しずつ加える。
【3】とろみがついたら、生クリームを入れる。塩を小さじ1/2加え、胡椒も加えて、味を調える。最後にごま油を回しかける。
鶏胸肉は、塩、白胡椒、油をまぶして、魚焼きグリルで焼いて、時短にするのもOK。切り分ける前に肉汁を落ち着かせるために10分ほど休ませます。
明日はお天気みたい。
嬉しいですね。
♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.
○フレンチデビューレッスン
2022年1月より開催です。
フランス料理が初めましての方に。
手取り足取りお教えします。
オンラインレッスンを
月に2回と、
対面レッスンを
月に1回開催します。
①オンラインレッスン
日時:3月26日17:15〜18:30
フレンチデビューレッスンのオンラインレッスン
メニューはこちら。

うすい豆のサンジェルマン
(関東方面の方は、グリーンピースのサンジェルマン)
豆のポタージュです。
そして、メインは

鶏肉のシャスール風(狩人風)
トマト煮込みです。新ジャガのバター和えを添えて。
費用:4500円
フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら
単発OK、まとめてご受講もOK
費用:各コース、1回 4500円(税込)
まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回
*インスタグラムに作った料理をタグ付けで載せてくださったら、
(ストーリー、投稿どちらでも)500円引きさせて頂きます。
*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)
(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。
*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、
「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、
レッスンに合わせて揃えて頂きたい、
お皿の大きさなんかもお知らせします。
②対面レッスン
フレンチデビューレッスンの対面レッスン
・クロックムッッシュ

フレンチ風ビーフシチュー

デザート
(未定)
場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」
費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)
全6回 半年コース(単発でもOK)
その後、「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」へ進んでいただきます。
③お料理慣れてこられたら、
「いつもの材料でできる、フランス料理講座」
(初級レッスン)
3月16日(水)11:00〜(平日コース)
3月20日(日)11:00〜(週末コース)
こちらは、お料理を続けて習われて、
フランス料理を上達していただくためのレッスンです。
10分でできる、フランス料理3品
オードブル
メイン料理
デザート
コーヒー
メニューはお尋ねください。
プティ・ワインセミナー があり、
ワインを1種類、お料理とともに
試飲して頂きます。
6ヶ月コース
79800円(税別)
④好きなお料理を組み合わせて、
皆でワイワイしながら、好きな日時に
好きな方たちと集まりたい。
そんな方に、新コースもございます。
4名様以上、集めてくださったら、
お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。
⑤美食家のためのフレンチを学ぶ
お休みをいただいています。
◯アクセス
JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分
阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分
阪神線 芦屋駅より徒歩25分
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓
