フランス料理の初級講座、来週開催なので、準備です!

こんばんは!

ポカポカと暖かい陽気。

春がやってきました!

今年の冬はとても寒かったので、

なんかご褒美のように暖かいですね。

さて、

今日は16日(水)の

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」で作っていただく

お料理を再度作ってみました。

ラタトゥイユ・プランタン(春のラタトウイユ)

鯛のポワレ、ポルチーニ・ソース

盛り付けが平凡だったので、

再度作ってみたのですが、

ラタトゥイユは、野菜を蒸し煮にしただけなので、

平凡ですが、お皿にのせただけ。

これ以外の盛り付けが思い浮かばなかった。

鯛のポワレは、きちんと

フレンチらしいボリュームのある、

盛り付けになりました。

盛り付けは個人でトライしていただきます。

お家でもできるようになりますよ!

ポルチーニ・ソースは

たっぷりあるので、

人数によっては

余るかも知れません。

魚だけでなく、

鶏肉や豚肉にも合いますし、

パスタソースにもなります。

今日は、ハンバーグにもかけてみましたが、

抜群の美味しさでした!

ポルチーニ・ソース

覚えておかれると、とても便利です!

どちらも難しい工程は一切なく、

ラタトゥイユは、野菜を切って

蒸し煮にするだけ。

あ、でも生の竹の子を湯がいて入れるので

ちょっと普段しないことも出てきますが、

でも簡単です。

ポルチーニ・ソースはひたすら

ポルチーニと煮汁を煮詰めます。

でも、それだけです。

お鍋にかけておいて、他の作業に没頭できるくらい

長く火にかけます。

とても簡単で、技術の要る工程はなし。

ポワレも、別に大変なこともなし。

見た目は、複雑そうですが、

コケるくらい簡単です。

いいでしょ!

こちらの料理の自慢話はこれくらいにして、

次は、20日(日)の週末コースの

空豆のフランを作ったので、

こちらをご覧ください。

初お目見え!

ダンテル。

黒の網網です。

生徒様のリクエストで

作ってみました!

習ってみたいと思っていたそうで、

先月からの私への

宿題でした。

難しいと思っていたのですが、

めちゃ簡単で、

しかも、作り方は

Youtubeで思いっきり

真似させてもらいました。

(ルセットは独自に考えました)

魔法のようにできちゃいます。

こちら、動画をこのあと、インスタのリールで

載せるつもりです。

よろしかったら、見に来てね。

そんな感じで、

「いつもの〜」のレッスン、

すごく素敵に仕上がりそうです。

ご参加の方はお楽しみに!

そして、ギリギリまで

ご参加者の方を募集しています。

6回半年コースですが、

1回だけ体験とすることができます。

¥11000-

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

日程選んでね。

ご参加をお待ちしています。

素晴らしいワインもつきますよ!

こちらも⇩募集しております!

しつこいですよ!↓

フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら

よろしくお願いいたします。

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.

○フレンチデビューレッスン

2022年1月より開催です。

フランス料理が初めましての方に。

手取り足取りお教えします。

オンラインレッスンを

月に2回と、

対面レッスンを

月に1回開催します。

①オンラインレッスン

日時:3月12日17:15〜18:30

フレンチデビューレッスンのオンラインレッスン 

・タプナード・ペンネ

・白身魚のパピヨット

費用:4500円

どちらも過去にレッスン済みの

お料理ですが、

どちらも嬉しいご感想を

たくさん頂戴した、

とっておきの秘蔵レシピです。

フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら

単発OK、まとめてご受講もOK

費用:各コース、1回 4500円(税込)

まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回

*インスタグラムに作った料理をタグ付けで載せてくださったら、

(ストーリー、投稿どちらでも)500円引きさせて頂きます。

*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)

(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。

*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、

「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、

レッスンに合わせて揃えて頂きたい、

お皿の大きさなんかもお知らせします。

②対面レッスン

フレンチデビューレッスンの対面レッスン 

・キノコのタルティーヌ

鶏ささみ肉のピカタ

ムース・オ ・ショコラ

場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」

費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)

全6回 半年コース(単発でもOK)

その後、「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」へ進んでいただきます。

フレンチ・デビューレッスンの参加申し込みはこちら

③お料理慣れてこられたら、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

(初級レッスン)

3月16日(水)11:00〜(平日コース)

3月20日(日)11:00〜(週末コース)

こちらは、お料理を続けて習われて、

フランス料理を上達していただくためのレッスンです。

10分でできる、フランス料理3品

オードブル

メイン料理

デザート

コーヒー

メニューはお尋ねください。

プティ・ワインセミナー があり、

ワインを1種類、お料理とともに

試飲して頂きます。

6ヶ月コース

79800円(税別)

④好きなお料理を組み合わせて、

皆でワイワイしながら、好きな日時に

好きな方たちと集まりたい。

そんな方に、新コースもございます。

4名様以上、集めてくださったら、

お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。

⑤美食家のためのフレンチを学ぶ

お休みをいただいています。

◯アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。