初級講座(いつもの〜)とデビューレッスン、つくレポいただきました。

こんばんは!

今日も料理三昧。

ルセットを自分の頭の中で想像して、

それを作ってみる。

美味しく出来て当たり前、

美味しくないなんて、受け入れられない。

材料代も費やした時間も馬鹿にならないので、

どうしてもそんなわがままな気持ちになってしまう。

で、試食。

さあ、どっちに出るか!

判定は、厳しい自分の舌。

私は、大概のことには

いい加減で、だらしがなくて

自分に甘いのですが、

味と写真だけは、許せる基準が

低くはないのです。

だから、美味しいと思わない

料理には、さっさと決別。

今日作った料理は

「ホタルイカとタラの芽のベーニェ」

ベーニェとは、フランス版「天ぷら」のこと。

そして、

「菜の花のジェノヴェーゼ」

バジルで作る、バジルペーストを

菜の花に代えてやってみました。

仕上がりがビミョーだったので、

あるものを入れて、

少し、和のテイストに仕上げてOKサイン。

それと、キッシュを焼きました。

キッシュは、夕方5時を過ぎたので

写真が暗くなってしまうので、

載せられません。

どれも、とっても美味しかったです。

なので、ゴキゲンです。

さて、一昨日と今日と

つくレポが届きました。

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」で作った、

「カスレ」

「「フレンチデビューレッスン」

のオンラインレッスンで作った、

「キノコのタルティーヌ」について

作ったご感想をいただきました。

「カスレ」を作った生徒様は

まだお小さいお子様を持たれた

お母さま。習った料理は

「まだうちの子に早いかも」

と、こぼされていた事があったのですが、

「カスレ」は美味しく出来て、

たくさん食べてくれたと

喜んでおられました。

「キノコのタルティーヌ」の

ご感想をくださった方は

アメリカ在住の方で、

オンタイムは夜遅いので、

いつも「録画」をご覧になって

作ってくださっています。

私は普通のバゲットにキノコのマリネを

のせましたが、自家製バゲット(!!)

をガーリックトーストにのせて

食べたそうです。

「すごくすごく美味しかったです。

〜中略〜

夫もバクバク食べていました。

我が家の定番になりそうです。」

自家製バゲットの上に

マリネのせたら、それは

美味しいでしょうね!

食べたくなります。

こんな風におうちで、

ご自身のキッチンで誰にも助けられずに

作られて、ご自身の作った過程を

振り返り、見つめられて

ご報告いただくので、

いろんな気づきがあると思います。

次はこうしようとか、

あれは反省しようとか。

すごくいい事なので、

またどんどんお寄せ下さいね。

前者の生徒様が

「塩と胡椒だけの味付けでこんなに美味しいなんて

不思議!」

という内容を書いてくださいました。

フランス料理は、どのお料理もほぼ

塩と胡椒だけの味で、

あとは素材や出汁の味です。

それだけですごく美味しく、

料理の醍醐味を味わえますよね。

また、和食と違い、お砂糖は滅多に入らないので、

ダイエットにも良いです!

意外ですよね。

一昔前は、フレンチ=太るという認識でした。

今や、ダイエット食と言われています。

生クリームもバターも食べて問題なし。

食物繊維、タンパク質がたっぷり。

もうフレンチ、完璧です。

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.
「シャンパーニュと

オシャレおつまみの幸せ女子会」

と題し、オンライン女子会しようと

思います〜!

時は2月23日(祝)17:30〜

参加費:4500円

(シャンパーニュ、食材費は

含みません)

17:30〜からお料理を3、40分で作って

後1時間くらい女子会します。

(お料理苦手だったら、

観るだけでもOK)

 オンラインで乾杯!シャンパーニュとオシャレおつまみの幸せ女子会の参加申し込みはこちら

○フレンチデビューレッスン

2022年1月より開催です。

フランス料理が初めましての方に。

手取り足取りお教えします。

オンラインレッスンを

月に2回と、

対面レッスンを

月に1回開催します。

①オンラインレッスン

日時:2月26日17:15〜18:30

フレンチデビューレッスンのオンラインレッスン 

メニュー:クロックムッシュ

     ビーフ・シチュー

費用:4500円

どちらも過去にレッスン済みの

お料理ですが、

どちらも嬉しいご感想を

たくさん頂戴した、

とっておきの秘蔵レシピです。

フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら

単発OK、まとめてご受講もOK

費用:各コース、1回 4500円(税込)

まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回

*インスタグラムに作った料理をタグ付けで載せてくださったら、

(ストーリー、投稿どちらでも)500円引きさせて頂きます。

*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)

(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。

*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、

「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、

レッスンに合わせて揃えて頂きたい、

お皿の大きさなんかもお知らせします。

②対面レッスン

2月19日(日)11:00

フレンチデビューレッスンの対面レッスン 

メニュー:

クラム・チャウダー

コルドンブルー、サラダ添え

*薄い肉にハムととろけるチーズを挟んで、衣をつけて

揚げたもの。

バスク風チーズケーキ

場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」

費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)

全6回 半年コース(単発でもOK)

その後、「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」へ進んでいただきます。

フレンチ・デビューレッスンの参加申し込みはこちら

③お料理慣れてこられたら、

「いつもの材料でできる、フランス料理講座」

(初級レッスン)

2月20日(日)11:00〜

こちらは、お料理を続けて習われて、

フランス料理を上達していただくためのレッスンです。

メニュー:

10分でできるフランス料理3品(イメージ写真)

シーフードのキッシュ、カレー風味(イメージ写真)

フォワグラのサラダ、イチジク風味

デザートはアボカドのティラミス

プティ・ワインセミナー があり、

ワインを1種類、お料理とともに

試飲して頂きます。

6ヶ月コース

79800円(税別)

④好きなお料理を組み合わせて、

皆でワイワイしながら、好きな日時に

好きな方たちと集まりたい。

そんな方に、新コースもございます。

4名様以上、集めてくださったら、

お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。

⑤美食家のためのフレンチを学ぶ

2月までお休みをいただいています。

◯アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。