今週のクリスマスまで
後少しになりましたね!
我が家は、クリスマスが誕生日の
長男が30歳になるので、
盛大に(ウチなりに😅)パーティーします!
3人子供が集まるので、
今からソワソワ、ワクワク。
張り切ってお料理します!
私も張り切っていますが
母や父も孫のために張り切っていて、
お腹ってそんなたくさん入らないのに
あれも
これも
と、メニューが挙がって
最終的にどうなるんだ?!心配です😅
それに、子供たちにとって、
昔懐かしお袋の味がいいのか、
ワタクシの新作を味わってもらうのがいいのかも
悩ましいところ。
3人とも意見がバラバラで、
お袋の味派と新作派といるので、
両方出すことになりそうです😊
さあ、
25日はクリスマスとバースデーと
忘年会の合体です。
皆様もクリスマスを控えて
ソワソワしているのでは?
寒い!みたいですので、
お体に気をつけて、迎えてくださいね。
さて、
昨日の続きを書きます。
来月、「タラと白子のムニエル
菜園風野菜のバター炒め添え」
と、
「スープ・ボンファム」を習得して
いただくのですが、


1月9日(日)、1月15日(土)に
そのレッスンを受けたらどうなるかについて、
お話しさせて頂きます。
まず、
①又作りたくなる!
②ムニエルの概念が変わる!家族も魚好きになる!
③美味しくできるので、料理に自信が付く!
④レパートリーの一つになり得るのは必須!
⑤あの「白子」を鍋以外で体験できる!
が昨日挙げたメリット。
それに加え、
⑥魚はタラだけでなく、他の魚や
肉(主に豚ロースなど)を焼くことにも
自信が付く
⑦お送りするルセット以外にも
読み物が充実(テーブルコーディネートや
テーブルマナーについての冊子、
ニュースレターなどをお送りします)
⑧いつでも見返せる録画付き。
(当日ご都合悪くてもOK。
皆様に録画をお送りします)
⑨つけ合わせも習っておくと便利。
彩よく簡単なつけ合わせです
⑩一緒にお料理される方は、
魚をひっくり返すタイミングも
失敗無しです。
まだあるけど
キリがないので
この辺で終わり。
ね!
すごいメリット続々。
お料理が楽しくなって、
キッチンが
あなたの素敵な場所になりそうです!
ご家族の皆様も巻き込んで
ワクワク、ドキドキの
1日しましょうよ。
あ、甘くない白ワインだったら
なんでも合いますのでね。
ワインも簡単
料理も簡単
フレンチ初心者様も
我が家のムニエルを
見直したい方も
お越しくださいね。
1月9日(日)(オンライン)
フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら
1月15日(土)(対面)
♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.
○フレンチデビューレッスン
2022年1月より開催です。
オンラインレッスンを
月に2回と、
対面レッスンを
月に1回開催します。
1月9日(日)17:30〜オンラインレッスン
メニュー:
スープ・ボンファム
白ネギとじゃがいもしか入っていないシンプルなスープですが、
両者のいいとこ取りで、素材の美味しさ際立つスープです。
白ネギが甘い!その甘みがスープに溶け込んで、
ホロっと崩れるジャガイモと共にいい仕事してるんです。

タラと白子のムニエル、
野菜のジャルデニエール添え。
*ジャルデニエール…園芸家、庭師、植木屋の意。 ガルニテュール (付け合わせ)用の野菜の調理法。 ニンジン、サヤインゲン、カブなどの野菜を アリュメット (マッチ棒状に切る)にし、歯ごたえの残る程度に下茹でしたのちバターでさっと温め、塩、コショウしたもの。 それらを色取りよく散らすように盛り合わせる。

フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら
1月15日(土)フレンチデビューレッスン(対面)
こちらは、
同じメニューで、デザートやワイン(1グラス)付き。
こちらは、対面レッスン。
お会いして、一緒に拙宅でお料理しましょう。
そして、
1月30日(日)17:15
フレンチデビューレッスンのオンラインレッスン
メニュー:
クラム・チャウダー

コルドンブルー、サラダ添え

*薄い肉にハムととろけるチーズを挟んで、衣をつけて
揚げたもの。(写真は明日以降に載せます)
フレンチ・デビューレッスン(オンラインレッスン )の参加申し込みはこちら
①オンラインレッスン
単発OK、まとめてご受講もOK
費用:各コース、1回 4500円(税込)
まとめてお支払いの場合、25000円(税込)/6回
*インスタグラムに作った料理をタグ付けで載せてくださったら、
(ストーリー、投稿どちらでも)500円引きさせて頂きます。
*ルセット(レシピ)はjournal(ジュルナル)
(最新情報を載せた、ニュースレター)と共にお宅に郵送させて頂きます。
*デビューに相応しく、マナーも知っておきたい方のために「お皿の置き方」、
「カトラリーの置き方」の方法もお知らせしますし、
レッスンに合わせて揃えて頂きたい、
お皿の大きさなんかもお知らせします。
②対面レッスン
場所:芦屋市山手町(詳しい住所はお申し込み後にお知らせいたします)」
費用:6800円(オードブル、メイン、デザート、ワイン1杯、コーヒー付き)
全6回 半年コース(単発でもOK)
その後、「いつもの材料でできる、
フランス料理講座」へ進んでいただきます。
③好きなお料理を組み合わせて、
皆でワイワイしながら、好きな日時に
好きな方たちと集まりたい。
そんな方に、新コースもございます。
4名様以上、集めてくださったら、
お好きにカスタマイズしたお料理レッスンいたします。
◯美食家のためのフレンチを学ぶ
日時:1月14日(金)
場所:芦屋collé(JR「芦屋」駅から徒歩約3分 阪急「芦屋川」駅から徒歩約8分)
費用:15000円(外税)
アミューズ、オードブル、プティ・スープ、メイン、デザート、コーヒー、焼き立てパン、オードブル、メインに合わせてワインが付きます。(飲めない方には手製のノンアルコールドリンク(レシピ付き))
料理レシピ、ノンアルコールドリンクのレシピをお渡しします。
*キャンセルポリシー*
1週間前より、全額を頂戴いたします。
それまでは、キャンセルされても料金がかかりません。
〜メニュー〜
アミューズ&オードブル:お重に入れた、「ジャガイモのヴォナシエンヌ(パンケーキ)イクラと蟹のレムラードをのせて」
じゃがいもを練り込んだ、パンケーキ。レムラードとは、マヨネーズ和えのこと。マヨネーズは手製のマヨネーズを使います。

あとは開けてお楽しみの他3品
小さなスープ:カブのスープ
とっても簡単で、カブの旨み広がるスープの
ルセットをお渡しします。簡単で驚かれる方が多くいらっしゃいます。
メイン:アンコウのグラタン仕立て、あん肝のムニエル添え
旬のアンコウ。お鍋で美味しいアンコウですが、
そのアラでスープをとり、ソースに仕立てます。
身もふっくらと火を入れてベシャメルソースをたっぷりとかけて
いただきます。濃厚なクリームと、濃厚なあん肝も贅沢気分に浸れます。
コロンとしているのは、ジャガイモのピュレを絞り出して、オーブンで
焼き色をつけた、ポム・デュセス。

デザート:苺のタルト、ピスタチオ風味
ピスタチオ風味のクレームパティシェール(カスタードクリーム)
をたっぷりと使っています。ピスタチオは、なんと
シシリー産の超高級ペーストを100%使います。苺は糖度の高い、章姫などを予定しています。


ボリューム少なそうに感じられるかもしれませんが、
オードブルの秘密のお重が結構ボリューミーです。
焼き立ての手製のパンも付きます。
堅苦しくない、
デモンストレーション式で流行のお料理を
学んでいただきます。
ワインとのペアリングも
体験していただけると共に、
飲めない方には手製のノンアルコールドリンクの
ペアリングにも挑戦できます。
◯アクセス
JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分
阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分
阪神線 芦屋駅より徒歩25分
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓
