1月レッスンに向けて、勉強加速中です

こんばんは!

11月も今日で最後。

今年もあと1ヶ月となりました。

1ヶ月後には大晦日ですね。

信じられませんが。

大掃除におせち作り。

計画立てて、良い年を迎えたい。

縁起よく行きたいですね。

さて、先日は本屋さんで

ガッツリ買い物。

美味しそうで

美しい✨

作りたい意欲が湧いたので、

お菓子の本を2冊も買ってしまった!

しばらくこちらを教科書にして、

頑張ります。

昨日もお伝えした通り、

来年から、食べるだけOKの

お料理レッスン

「美食家のためのフレンチを学ぶ」を開催しますので、

そちらで披露させていただくつもりです。

スイーツ、

ノンアルドリンク、

あとはお料理!こちらはまだ計画中。

盛り付けのスタイルを思案中なんですが、

より、アートを目指したい。

でも、作りたいと思っていただけるような

アートでなければならない。

その辺の塩梅が難しいです。

それから、素材にも力を入れて

より美味しいものを目指します。

素材に詳しい本も買いました。

1月14日(金)が

「美食家のためのフレンチを学ぶ」の

第1回目のレッスンというかレストランです。

料理をより「面白いもの」と思っていただけるような

演出を考えています。

皆様の料理の視点が変わるような体験になってもらいたい。

さあ、ソワソワしてきました。

早く取りかかりたいので、

今から計画を考えたいと思います。

自分の理想をクリアできるように

緻密に計画を立てます。

12月10日に「美食家〜」のご予約を開始します。

限定6名様です。

1月14日(金)ですよ😊

ご予定を空けていただけると嬉しいです。

外は大雨で雷鳴っていますね。

どうぞお気をつけてお過ごしください。

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.

トライアルレッスンのお知らせ

12月18日(土曜日)11:00〜

¥6800

〜メニュー〜

プティ・フール

(パイ生地の中に酸味のあるクリームを詰め、

上にいくらをのせたもの)(写真はランプフィッシュの卵ですが、

イクラをのせます)

鶏肉のフリカッセ、酒粕風味

(鶏肉のクリーム煮に酒粕を混ぜて、

少しオトナの味に)(酒粕を入れずに仕上げると

お子様も大好きなお味になります)

イチゴムース(イチゴのムースにイチゴピュレをのせて)

トライアルレッスンの参加申し込みはこちら

いつもの材料でできる、フランス料理講座

12月19日(日)

テーマはお正月向きのお料理

〜メニュー〜

10分でできるフランス料理3品

(レンコンのピクルス柚子風味、イチゴのカプレーゼ風

レンズ豆のサラダ)

手毬ずしア・ラ・フランセーズ

(最近はフランスの料理雑誌にも

「手毬ずし」が載っています。)

カスレ(南仏の伝統的な豆と豚肉の煮込み)(寒い季節は熱々のこちらを

フーフーと食べるのに限ります)

キンカンの焼き菓子

来月は、カスレに合わせて、

濃い〜い赤をご用意します。

飲めない方には

ノンアルをご用意。

美食家のためのフレンチを学ぶ

再来月、新年1月より、

リニューアルに誕生します。

追ってまたお知らせを。

◯アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。