パンケーキレシピのご紹介、そしてステーキに使うワインのご紹介

こんばんは!

今日も快晴!

今日は、遅ればせながらの

バースデーランチ。

両親に祝ってもらいました!

芦屋川畔の

「リストランテ ベリーニ」。

もう、かれこれ開業して

30年ほどになるのではないかと思います。

レストランというのは、

特に芦屋は

盛衰が激しいのですが、

その中でも廃れることなく、

人気の邸宅レストランです。

(写真撮り忘れたので、

お借りしました)

イタリアンで、

ジャンルは違えど、

参考になることも多く、

そして、

美味しいワインとお料理を

楽しみました!

今日は、

パンケーキを試作しました。

作り方も載せます!

ただ、スモークサーモン に合わせる

クリームなどは、

11月に発売する、

ルセット集に載せますので

そちらをご覧ください。

材料

卵    2個

小麦粉   120g

ベーキングパウダー 小さじ1

牛乳     100ml

グラニュー糖  50g

塩      ひとつまみ

バター   少々

作り方

1.         卵は卵黄と卵白に分けます。

2.         ボウルに小麦粉、ベーキングパウダーをふるい入れて、真ん中にくぼみを作り、卵黄を入れます。真ん中から土手を崩すように螺旋を描いて混ぜていきます。まぜにくくなったら、牛乳を少しずつ加えます。

3.         卵白は別のボウルに入れ、ハンドミキサーで泡立てます。筋が描けるようになったら、グラニュー糖を3回に分けて加えます。硬くツノがピンと立つまで泡立てます。

4.         2と3を合わせ、両面焼きます。おもて面にふつふつと穴が開き始めたら、ひっくり返す合図です。

〜ポイント〜

1.      卵黄と卵白に分けて調理することにより、よりふわっとした膨らみが期待できる。

2.      卵白は艶があるくらいで泡立てるのを止めること。

3.      火加減には十分注意すること。

そしてそして、

昨日書かせていただいたように

ワインのご紹介もしなくちゃです!

10月10日(日)

のステーキレッスンで

合わせるお酒をご紹介します。

皆様で一斉に焼いて、

ミディアムを達成するべく

頑張るつもりなんですが、

そのステーキに合わせて

飲みたいお酒、

やっぱり赤ワイン、ですよね〜。

でも、どんなものを合わせたらいいか、

わからない。

そんな方のために、

全国ネットで買える、

エノテカさんのワインを

選んでみました。

ムートンカデ セレクション

2017 ボルドー

¥2750(税込)

はいかがでしょうか?

赤ワインって、

お肉の脂を流してくれる

作用もあるので、

一石二鳥です!

こちらは、渋過ぎないので、

ソースのクリームにも合わせやすい。

ステーキ、スープ(スープも実習します)

にも合います!

ワインときたら、あとはパンが欲しいですね。

パンのレシピも明日に載せますね〜!

お楽しみに!

オンラインフレンチレッスン〜ステーキ・レッスン〜の参加申し込みはこちら

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.

画面越しに

皆で焼いて

ミディアムを実現しよう!

オンラインレッスン〜ステーキレッスン〜

のお知らせ。

ルセット集をお持ちでない方も

ご参加ください。

メニューは、

キノコのポタージュ

フードプロセッサー、又はミキサー、

スティックミキサーを

お持ちの方に限ります。

そして、

「牛肉のポワレ、マッシュルームのソース」

ポワレとは「フライパンで焼く」という意味。

つまり、ステーキなのです。

エシャロットという、

玉ねぎを縮小したような

香味野菜を使いますので、

手に入る方、大募集です。

大阪や神戸では、阪急デパ地下の「八百一」に

あるはずです。いかりスーパーにもあると思います。

ステーキは、ミディアムに

焼き上げます。

特別な日のとっておきのメニューとして、

習っておきませんか?

オンラインフレンチレッスン〜ステーキ・レッスン〜の参加申し込みはこちら

そして、トライアルレッスン

こちらは、10月16日(土)

メニューは、

「カボチャとブルーチーズの

スープ」

ブルーチーズは、

コクを出すために入れておりまして、

ブルーチーズ独特の

臭みを出すためではありません。

ですので、そんなにブルーチーズが

気にならないと思います。

「パン屋さん風豚肉のソテー」

ソテーした豚とジャガイモをサッと

煮込んだ、とてもシンプルですが、

ガッツリとイケるレシピです。

幾度もお出ししているのですが、

大変好評なレシピの

一つです。

「ピスタチオのマルグリットケーキ」

今流行のピスタチオを

練り込んだ、とっても

シンプルなバターケーキです。

トライアルレッスンの参加申し込みはこちら

そして、

こちらは連続コースになりますが

「いつもの材料でできる、

フランス料理講座」

メニューは、

スミマセン!

昨日のお知らせが

変更になりました。

秋野菜のグラタン

ビーフ・ストロガノフ

リ・ア・ランペラトリス

お米を使った、デザート。

お米と言うと、敬遠してしまいそうですが、

ハマるおいしさです!

そして、

美食家のためのフレンチを学ぶ

こちらは10月22日に

開催します。

そして

ハロウィン当日の

オンラインレッスンも予定しております。

メニューは

カボチャと豆のサラダ

紫キャベツとイカ

墨スパゲッティ

のアーリオ・オーリオ

イカ墨やイカ墨パスタはカルディや

アマゾン、

いかりスーパーで

手に入ります。

ハロウィン当日に

ハロウィンらしいディナーを作って楽しみませんか?

もちろん、特別な技術は

全く必要ありません。

いつもの晩ご飯作りと同じスキルで

作っていただけます。

そして、とっても可愛い盛り付けも

一緒にいたしましょう。

ご家族とハロウィンパーティーで

盛り上げてください。

こちらは税込で

¥3000

ハロウィンの仮装しての

ご参加でもいいですね!

お家の設えは

あとはお料理だけ!

にしておいて、

ご参加されませんか?

オンラインフレンチレッスン〜ハロウィン・レッスン〜の参加申し込みはこちら

♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.

◯アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。