こんばんは!
9月に入り、明日はもう
10日ですね。
日中は暑いですが、
すこおしずつ
熱は冷めているように思えます。
8月末に発売だった、
ELLE JAPON10月号。
WE LOVE PARIS
と題して、今のパリが
載っています。
生徒様からのご連絡で
知りました!
行けないけど、
どうなっているか知りたい。
そんな気持ちを汲んで
特集されています。
食の情報も多くあり、
今はサステナブルな
食を追求しているレストランが
多いとか。
野菜の皮を捨てないとか、
生ゴミはコンポストに入れて
畑の堆肥にするとか。
昔からの知恵とはいえ、
なかなかレストランで取り組むのは
難しいことと思いますが、
食の先進国パリでは
取り組めているのですね。
この取り組みがお手本となり、地球上の多くの人たちの
意識改革に繋がるといいですね。
さて、
ルセット(レシピ)集の
秋号を作りました。
今、印刷屋さんで
印刷中です。

今回は限定50冊のみ
なんです。
お申し込みが早い方にお送りします!
そして、前回より
一回り大きく、ページ数も増えた冊子となっています。
そしてそして、
申し訳ないのですが、
送料を頂戴することに
なりました。
200円プラスさせていただきます。
9月中旬以降の送付となります。
昨日、インスタやFBのストーリーで
チラッとご紹介しましたら、
早速お申し込みをたくさんいただきました。
内容は、
ハーブを使い回す!〜ローズマリーの巻〜
キノコを食べ尽くす!
レストランのようなお料理を作ってみる!
ハロウィンディナーの楽しいレシピ
秋に食べたいこの料理〜台湾料理〜
秋はショコラ!簡単お菓子3品
オススメキッチン雑貨
オススメの素敵レストラン
を載せております。
前号は
写真がキレイ!とか
見てるだけで幸せ!など
たくさんのご感想を頂戴しました。
なので、目でも楽しめる
レシピ集となっております。
台湾料理も載せていますが、
その中の、「中華おこわ」。
こちらは母のレシピで、
私たちが小さい頃から
ずっと作り続けてきたもの。
孫たちも大好きで
毎回楽しみにしているレシピです。
他にも
私自身が美味しさにとても
癒されるレシピを載せられたことに
とても満足しています。
「秋はショコラ」の特集では、
とっても簡単な
チョコレートのレシピも
ご紹介できて嬉しい。
ハロウィンのご馳走も
お気に入りのレシピを載せました。
ローズマリーの特集も
これで皆様がローズマリーを気に入ってくれる、
そんなルセットばかりです。
もちろん、こちらのルセット集を
使って、レッスンも準備しています。
この冊子を使って
皆様の秋が充実したものに
なりますように。
レッスンと、冊子に載っているレシピを
ますます盛り上げるために
この秋は、全力投球したいと思います。
♡…°。°** *…♡…°。°** *…♡…°。°** *.
来月9月19日(日)の
「いつもの材料でできる
フランス料理講座」はこちらのメニューで行います。
テーマは「初秋の夕暮れ、ママンの手製自慢のプレート」
「10分でできるフランス料理」3品
「秋のフォカッチャ」

「ウフ・アンムーレット、久美子流」

「栗のミル・クレープ」

赤ワインが1杯つきます(ブルゴーニュ (予定))
「いつもの材料でできる
フランス料理講座」を
御受講するにあたり
トライアル(体験)レッスンも
行っています。
9月18日(土)
兵庫県芦屋市
講師宅にて。
¥6600
メニューは
マグロとアボカドのタルタル

エビのアメリケーヌ・ソース、
バターライス添え

お抹茶のフィナンシェ
9月のオンラインレッスンは
こちらの通りです。
”リバイバル・レッスン”
「豚肉とキャベツの軽い煮込み、ケチャップ風味」

「エビとホタテの
クリームパスタ、カレー風味」

大変好評で、
私自身もとても気に入っている、
メニューを再度登場させます。
時は9月25日(土)
17:30〜
¥3000-
詳細、お申し込みは
以下からどうぞ!
オンラインフレンチレッスン〜リバイバルレッスン〜の参加申し込みはこちら
◯アクセス
JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分
阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分
阪神線 芦屋駅より徒歩25分
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓
