ブイヤベースのレシピを学んで、旨いワインと楽しみませんか?

こんばんは!

昨日は

低糖質レッスンと

オンラインレッスンの二本立てを

ありがたく開催しました!

またその様子は後日お伝えさせて

いただきます。

さて、来月の

「美食家のためのフレンチを学ぶ」は、

ブイヤベースを実習して

頂きます。

合わせるワインは、

プロヴァンスロゼ。

王道の組み合わせです。

お料理とワインの組み合わせに

こだわると、

お食事の時間が

楽しさ倍増になります。

美味しい食事と

旨いワイン、

ほろ酔い加減で

お食事進めると、

何とも楽しいですよね!!

そんな王道のワインについて、

セミナーも付いています。

ブイヤベースは、

魚をすりつぶしたスープで、

もともとは海から戻った漁師の体を

温めるためのものだったそうですが、

今や、庶民の口には入らないというイメージです。

ブイヤベースの成り立ちには、

こんな逸話があります。

ある日、おばあさんがしくしく

泣いていました。

このおばあさんの家に

いつも遊びに来ていた子供達は、

それを見て悲しくて泣きそうでしたが、

まずはどうして泣いているのかを尋ねました。

久しぶりにおばあさんの息子が

家に帰ってくるといいます。

それは良いのですが、

何も食べさせてやるものがないそうです。

遊びに来ていた子供達は、

自分たちの家にある魚を一匹ずつ

持ち寄ろうと提案しました。

みんな、お家が漁師さんなのです。

みんなが持ってきた魚は大小あって種類も様々。

でも、スープで炊いたらそんなのは気になりません。

おばあさんはその魚を野菜と一緒くたに炊いた、

「ブイヤベース」を考案したのでした。

ブイヤベースってこんな風にしてできていたのですね。

3つ星レストランからパリのレストランまで、

様々なレストランで食べられるような料理を考案するなんて、

おばあさん、なかなかやりますね。

私のルセットは6年も前に

作ったもの。

写真も古い。

今度の連休に

このブイヤベースを検証するべく

また試作します。

またその時に

詳しくお知らせさせて

頂きますが、

ご興味ありましたら、

こちらもご覧くださいね。

美食家のためのフレンチを学ぶの参加申し込みはこちら

*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)

最新レッスンのご案内。

①トライアルレッスン(体験レッスン)

毎月第3土曜日11;00〜開催

〜Menu〜

マグロとアボカドのタルタル

パン屋さん風ポークソテー

 お抹茶のフィナンシェ

image

¥6800(税込)

トライアルレッスンの参加申し込みはこちら

②いつもの材料でできる

フランス料理講座

毎月第3日曜日11:00〜開催

〜 Menu〜

来月は、

10分でできるフランス料理

3品

そば粉のガレット

レモン香る、鶏肉と春キャベツのブレゼ

ダコワーズ

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

*連続講座です。単発ではないので、

ご注意ください。

①のトライアルレッスンが

体験講座となります。

③美食家のためのフレンチを学ぶ

4月9日(金)10:30〜

〜Menu〜

・鮭のムース、アスパラガスの

クーロンヌ(王冠風)

・ブイヤベース

​​​​

エクレール(エクレア)

(メニューが変更になることが

ございます。)

美食家のためのフレンチを学ぶの参加申し込みはこちら

④低糖質薬膳フレンチ教室

今月は

5月30日(日)10:30〜

です。

メニューは

未定です。

¥4400-

低糖質薬膳フレンチ教室の参加申し込みはこちら⑤オンライン・フレンチレッスンメニュー、日程共に未定です。

①のトライアルレッスンは

・フランス料理らしい

可愛い盛り付けを

習っていただきます。

・冬に嬉しい、

簡単な煮込み料理をお教えします。

②のいつもの材料でできるフランス料理

では、

カフェで目にする、あのメニュー

作れるようになって、家で

家族に振る舞いたいなーなんて方に

ぴったりです。

③美食家のためのフレンチを学ぶ。

フォーマルな席にふさわしい、

ちょっとかしこまったお料理をご紹介。

日頃の食卓では目にしない

お料理なので、お客様への

サプライズに効果があります。

【低糖質薬膳フレンチ教室】

Zoomでの

オンラインレッスンです。

お料理できる方は、

一緒にしましょ♪

低糖質or薬膳の

先生による、

お役立ちセミナー付き!

たくさんの方と

お料理できるのを

楽しみにしています!

生徒様の声こちらです。

アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。