料理の神様、宿っていますか?

こんばんは!

先日は、体調がイマイチという

ブログをお送りしてしまいました。

ちょっと反省していて、

たくさんの方に

ご心配いただいてしまい、

なんか申し訳なく思っています。

ここ2、3日は調子良く

過ごしていて、

イベントに足を運んだり、

今日は一日お料理をしていました。

そう、それと最近

フランス語の勉強を再開していて、

といっても

習ったり、サボったりを

ずっと繰り返しているので、

なかなか身につきません。

今回は、良い先生を見つけ、

良い間隔で習っています。

今度こそ、素敵にお喋り

できるようになりたいです。

今日お料理したのは、

こちらの

「鮭のポワレとクレソンのリゾット、

ジャガイモのガレット添え」

本当は、もっと立体的な

違うデザインを

お料理したかったのですが、

見事失敗。

ですので、デザインを急遽変えて

こんな風に仕上がりました。

フランス料理は

食材を使って、

立体的にもデザインできるので、

とても素敵ですよね。

でも、実際やってみるということは

ある意味「挑戦」なので、

失敗もつきものなのです。

でも、私には

料理の神様が宿っていて、

失敗しても

また違うデザインを

思いつくことができるのです。

料理の神様とは、

料理をしている最中に

塩の分量、

時間の目安

火加減

お皿への盛り付け

を自分が思っている以上に

上手にできるよう、

宿ってくれています。

みなさま、

日頃お料理している方が

多いと思いますが、

料理の神様って

宿っていますか?

このタイミングで塩、このタイミングで弱火、

目分量で計量、など

料理回数を重ねることで、

料理の神様が宿ります。

そうなったら、美味しさ、

スピード共にアップして、

料理がますます楽しくなる!

料理の神様を

身に付けたいと思われる方、

料理もお習字と同じで

人に習ってこそ

上達します。

習ってはキッチンに立つ、

を繰り返せば

時間の経過とともに

料理の神様はあなたのものに。

なので、体験レッスンに

お越し下さいと

ご案内したいのですが、

こちらの都合により

今月のトライアルレッスンは

お休みさせていただきます。

コロナも今のところ

小康状態ですので、

また来月あたりから

たくさんの方に来て

いただきたいと思っています。

来月の

「いつもの材料でできる

フランス料理講座」は、

・タラのブランダード、

コーンスープ添え

・仔羊のナヴァラン、春の野菜ぞえ

・ウフ・ア・ラ・ネージュ

「いつもの材料でできる

フランス料理講座」は、

こちらの4月のメニューから半年間

習っていただきます。

よく、単発はありませんか?

とのお問い合わせをいただきますが、

単発は、トライアルレッスンと

させていただいております。

こちらでお気に召したら、

またはお料理をもっと楽しみたい

ということを思ってくださったら、

「いつもの材料でできる

フランス料理講座」を

お受けいただけれはと思います。

フレンチには基本があり、

それを学ぶことで一通りのお料理が作れるようになります。

そして、素材を変えるなどして応用が利きます。

基本を一通り学び、日常に生かせれば、

自然と応用も問題なくこなせます。

応用がこなせたら、料理の先生だってなれますね!

フレンチにそんな段階があったなんて、

知っていましたか?

こちらの教室には、

基礎、応用、そして

ライセンス取得という

講座をご用意しています。

人生100年時代

お子様が巣立った後などに

ライセンス取得されて

お料理上達されると、

とても有意義な人生に

なるでしょう。

お問い合わせをお待ちしております。

090-8523-7756

kumikoroses@gmail.com

お料理一からという方は、

まずは、トライアルレッスンで

お試し下さい。

トライアルレッスンの参加申し込みはこちら

*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。

フランス料理教室Protéger(プロテジェ)

最新レッスンのご案内。

①トライアルレッスン(体験レッスン)

毎月第3土曜日11;00〜開催

*今月(3月)はお休みです。

〜Menu〜

マグロとアボカドのタルタル

パン屋さん風ポークソテー

 お抹茶のフィナンシェ

image

¥6800(税込)

トライアルレッスンの参加申し込みはこちら

②いつもの材料でできる

フランス料理講座

毎月第3日曜日11:00〜開催

〜 Menu〜

来月は、

鯛のポワレ、ポルチーニソースを実習します。

あとは、

ラタトゥイユ・プランタン。

デザートは、ポワソン・ダヴリルです。

いつもの材料でできるフランス料理講座の参加申し込みはこちら

*連続講座です。単発ではないので、

ご注意ください。

①のトライアルレッスンが

体験講座となります。

③美食家のためのフレンチを学ぶ

2月12日(金)10:30〜

〜Menu〜

・香味野菜を効かせた、お魚のタルタル

・ポタージュ・サンジェルマン

・牛肉の赤ワイン煮

・クレープ・シュゼット

​​​​

美食家のためのフレンチを学ぶの参加申し込みはこちら

④低糖質薬膳フレンチ教室

今月は

3月28日(日)10:30〜

です。

メニューは

未定です。

¥4400-

低糖質薬膳フレンチ教室の参加申し込みはこちら⑤オンラインレッスン3/14

日時:3月14日 午後6時〜6時45分

媒体:ZOOM

費用:2000円(税込)メニューバスク風チキン

オンラインフレンチレッスン3/14の参加申し込みはこちら

①のトライアルレッスンは

・フランス料理らしい

可愛い盛り付けを

習っていただきます。

・冬に嬉しい、

簡単な煮込み料理をお教えします。

②のいつもの材料でできるフランス料理

では、

カフェで目にする、あのメニュー

作れるようになって、家で

家族に振る舞いたいなーなんて方に

ぴったりです。

③美食家のためのフレンチを学ぶ。

フォーマルな席にふさわしい、

ちょっとかしこまったお料理をご紹介。

日頃の食卓では目にしない

お料理なので、お客様への

サプライズに効果があります。

【低糖質薬膳フレンチ教室】

今月は

3月28日(日)10:30〜

です。

メニューは、

未定

です。

Zoomでの

オンラインレッスンです。

お料理できる方は、

一緒にしましょ♪

低糖質or薬膳の

先生による、

お役立ちセミナー付き!

一年中作れる。

みんな大好き、トマト味。

ご飯にかけて、ボリューミー。

お安い鶏肉を使います。

覚えておかれると、

便利な一皿。

栄養価も高く、

見栄えも良くて。

覚えていただきたい

メニューなので、

こちらをオンラインで

レッスンいたします。

時間もかけずに

30分以上、1時間以内。

お値段もかけずに

2000円。

たくさんの方と

お料理できるのを

楽しみにしています!

生徒様の声こちらです。

アクセス

JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分

阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分

阪神線  芦屋駅より徒歩25分

今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓

「初級のフレンチを学ぶ」

1年間のメニュー一覧表は

こちらです。

「美食家のための

フレンチを学ぶ」

1年間のメニュー

一覧表はこちらです・

投稿者: kumikohirano

<自己紹介> 料理家。家族を喜ばせるフレンチ、スーパーで買える材料で作れるフレンチというコンセプトで活動中。一年ほど前から、より健康的であり、美しくなれるフレンチとして低糖質、薬膳を取り入れた料理教室も開催中。 見た目や味で誰をも魅了するレシピ、また旬を大事にしたレシピ開発に力を注いでいる。 <経歴> 学生時代から、数々の著名なフランス料理教室に通い、行く度ごとにフランス料理の美味しさと奥の深さに感動を覚える。最終的に、パリに本校のある、ル・コルドン・ブルー料理課程を修了し、ディプロムを取得。 10年ほど前に通っていたホテルのワインセミナーにおいて、「料理をワインとともに嗜むと、料理の旨みがさらに増す」ことに驚いたことからワインに傾倒し、2004年にワインエキスパートの資格を取得。その後アカデミー・デュ・ヴァンでの勉強を経て、2015年3月、WSET中級という、世界共通のワイン資格も認定される。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。