こんばんは!
今日は比較的暖かかったですね。
でも、雨がしとしと。
雨模様の週末のようですが
おうち時間が充実しますように。
私は今日、スコッチエッグを作りました!
メンチカツの中心に半熟卵を入れて
揚げたものです。超デカデカな
まん丸な揚げ物。
写真を撮る時間がなかったので、
写真はないですが、
揚げ物&卵が大好きなので、
この料理はイケます!
ちょっと手間がかかるのですが、
報われます〜!
今日はスコッチエッグでしたが、
先日はこんなお料理を
作りました。

鶏天ぷらの金柑ソース
先日行った天ぷら屋さんで
とても美味しかったので
真似した一品。
あんはワタクシのオリジナルで、
金柑のシロップ煮を
塩で味付けして、
鶏天ぷらの上にかけました。
お弁当に入れて,お昼にいただいたら、とっても美味でした〜
レシピ、よろしければご参考になさってください。
鶏天ぷらの金柑ソース
(調理時間:15分)
——————-
【材料2人分】
——————-
鶏もも肉:1枚
天ぷら粉:75g
水:150cc
揚げ油:適量
金柑:200g
グラニュー糖:70g
水:100cc
白ワイン:100cc
八角:1個
黒胡椒:4個
塩:小さじ1/2〜1
——————-
【手順】
——————-
【下準備】鶏肉は、2cmの細切りにしておく。
水(150cc)と天ぷら粉をサックリと合わせておく。
金柑はヘタを取って、てっぺんのところに十時に切り込みを入れる。
灰汁を取るために水から茹でて、茹でこぼす。
【1】水100cc、白ワイン、グラニュー糖、八角、黒胡椒を入れて熱し、沸騰したら金柑を入れ、20分ほど煮る。塩小さじ1/2〜1杯を入れて、塩味のあんを作る。
【2】鶏もも肉に塩、胡椒をまぶし、天ぷら粉にくぐらせる。
よく熱した揚げ油に入れ、揚げる。
火が通ったら、網などにのせ、油分を切っておく。
【3】鶏もも肉を皿に盛り付け、金柑のあんをかける。
天ぷら粉を使って、手軽にできます。
金柑を煮る時間を20分としていますが、
あまり強火で煮ると、煮汁がなくなり、
あんがなくなってしまうので、
ご注意ください。
さあ、週末。
今週もお疲れ様でした。
又、週末のご予定なんかを
お聞かせください。
私は、オンラインレッスンや
来月のレッスンに向けて、
図書館でお勉強の予定です。
地味ですね。
感染対策しっかりして
頑張ります。
皆様もお気をつけを。
☆。*〜*☆。*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。☆。*〜*。
フランス料理教室Protéger(プロテジェ)
◯最新レッスンのご案内。
①トライアルレッスン(体験レッスン)
毎月第3土曜日11;00〜開催
〜Menu〜
マグロとアボカドのタルタル

パン屋さん風ポークソテー

お抹茶のフィナンシェ

¥6800(税込)
②いつもの材料でできる
フランス料理講座
毎月第3日曜日11:00〜開催
〜 Menu〜
来月は、
チーズフォンデュを実習します。

あとは、
鶏胸肉のポワレ、菜園風。

デザートは、トライフルです。

*連続講座です。単発ではないので、
ご注意ください。
①のトライアルレッスンが
体験講座となります。
③美食家のためのフレンチを学ぶ
2月12日(金)10:30〜
〜Menu〜
・蟹のレムラード

・ビーツのスープ
・カスレ

・冬のパフェ
美食家のためのフレンチを学ぶの参加申し込みはこちら
④1月24日オンラインレッスン 17:00〜18:30〜Menu〜・オニオングラタン

・鶏ささみのピカタ(写真なし)
⑤低糖質薬膳フレンチ教室
1月31日10:00〜12:00
zoomレッスンです。
10:00 低糖質セミナー
10:30 薬膳セミナー
11:00 料理実習
メニューは、
キャベツと金柑のコールスロー
牡蠣のピカタ

柚子ゼリー

です。
¥4400-
⑥2月14日(日)ヴァレンタイン・オンラインレッスン
メニューは
・簡単なサラダ(詳細未定)
・カルビ肉をのっける、ハヤシライス、温玉のせ
・ムース・オ ・ショコラ(チョコレート・ムース)
です。


¥6000
ヴァレンタインオンラインフレンチレッスンの参加申し込みはこちら
①のトライアルレッスンは
・フランス料理らしい
可愛い盛り付けを
習っていただきます。
・冬に嬉しい、
簡単な煮込み料理をお教えします。
②のいつもの材料でできるフランス料理
では、
カフェで目にする、あのメニュー
作れるようになって、家で
家族に振る舞いたいなーなんて方に
ぴったりです。
③美食家のためのフレンチを学ぶ。
フォーマルな席にふさわしい、
ちょっとかしこまったお料理をご紹介。
日頃の食卓では目にしない
お料理なので、お客様への
サプライズに効果があります。
④1月24日オンラインレッスン
極冬に熱々を頬張りたい
オニオングラタンスープ。
バゲットとチーズをたっぷり入れるので、
ボリュームも満点。
アメ色玉ねぎの
アメ色具合が難しい、
そんなお声をいただくので、
この度、レッスンさせて
いただきます。
また、とりささみのピカタ。
とりささみに卵を潜らせて焼く
お料理です。
トロトロ半熟に仕上げたピカタなので、
おいしさとろけそう。
そんな秘訣もお教えします。
⑤低糖質薬膳フレンチ教室
キチンとしたものを食べて、
美しさに磨きをかける、
またダイエットにもなる
そんな、冬の過ごし方、
ご指南致します。
⑥ヴァレンタイン・オンラインレッスン
がっつりお肉と卵を愛する
男子にうってつけな
メニューかと思います。
又、ヴァレンタインですので、
やっぱりチョコレートは外せない、
でも、手作りは…という方に
こちらのチョコレートムース、
簡単で、感動するお味ですので、
ぜひ、一緒に作りましょう。
皆様とご一緒できるのを
楽しみにしております。
◯生徒様の声はこちらです。
◯アクセス
JR神戸線 芦屋駅より徒歩15分
阪急神戸線 芦屋川駅より徒歩7分
阪神線 芦屋駅より徒歩25分
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓


「初級のフレンチを学ぶ」
1年間のメニュー一覧表は
こちらです。
「美食家のための
フレンチを学ぶ」
1年間のメニュー
一覧表はこちらです・