こんばんは!
もうそろそろ、10月ですね。
今年も後3ヶ月という、ひえーっな状態になりました。
ということに最近気付いて、
大慌てで年末にかけてスケジュールを整理した私です。
知っていました?
クリスマスレッスンが2ヶ月後なんです。
誰も知るわけないですよね!
私も知りませんでしたー汗 汗 汗
なので、急ぎメニューを考えました。
今年のクリスマス。そう、コロナ禍の中でのクリスマス。
私はおうちで過ごす方が多いと予想しています。
特に、
今年前半はご家族で過ごすことの大切さ、重要さに
気付かれた方が多いと聞きます。
なので、クリスマスがとても温かみのある1日になるのでは?
久美子予想。そうなれば、いいな。
私は、子供たちが小さい頃から
おうちで過ごすクリスマスを体験させてきました。
なぜか。
夢のあるおうちを作りたかったからです。
又、そのようなおうちを作ることで、
子供達に温かい体験をさせたかったですし、
自分たちが恵まれているという実感も育てたかったからです。
御馳走って、「夢」ですよね。
映画のような、絵本のような、そんな世界を実体験させたいとの思いでした。
そのおかげか、次男は中2でもサンタさんを信じていたのです。
なぜ、そんな「夢」を追求したかったのでしょうか?
それは、それらの体験が「原動力」であって欲しかったからです。
人は、小さな頃の素敵な思い出を再現したい!と思うものです。
それが、美しいもの、素敵なことであればあるほど、
彼らの人生も良くすると思っています。
それはある意味、財産になりうるのではないでしょうか?
外食ではダメですか?
的な疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
舌って不思議なもので、記憶に残るんです。
それが「外の味」だと、少し寂しく感じませんか?
皆様に良いお料理のアイデアがあるなら、
得意料理がおありなら、私の出番はないですが、
私は、お料理を生業にできて、
こんな時にとても良かったと思います。
私のスキルで皆様方のおうちにハッピーを呼び込むことができる!
そう思うからです。
今年のクリスマスは皆様に貢献させて頂きたい。
そう考えてのメニュー、又見てくださいね。
あ、そうそう。ハロウィンも然り。
ハロウィンもお家で楽しめる工夫もさせていただいております。
又、ご案内いたしますね。
「生徒さまの声」を集めました!
今日の記事がお気になられた場合はこちらにご連絡下さい↓
